夏いちご!のジャム
昨日、産直の関係でお客様がきました。
天城で栽培している【夏いちご】を使用したジャムの商品です。

沼津に本社がある《東海部品》さんの社長さんがいらっしゃいました。
この会社は、地場産業であるネジの加工と農業関係・医療器具関係の多方面にわたる製品を手がけています。
私は、この夏いちごを始めて知りました。
一般的なイチゴは、冬イチゴと呼ばれているそうです。
色んな品種があるので、どのような品種なのか?分かりませんが、
特徴は、さっぱりとした酸味の利いたジャムだそうです。
砂糖にもこだわり、喜界島のサトウキビから精製したザラメを使用しているそうです。
糖度は通常50%ほど量を入れるそうですが、30%に抑えていて、素材の夏イチゴの味を大切にしているそうです。もちろん無添加加工なんです。 まだ、試食していませんが美味しいそうです。

夏イチゴジャムと沼津のみかん蜂蜜のセットで頂きました。
みかんの花の蜂蜜もいいですね。しかも、地元沼津の物だなんて凄いですね。
地元にも良い商品がまだまだ眠っていると思います・・・。
天城で栽培している【夏いちご】を使用したジャムの商品です。
沼津に本社がある《東海部品》さんの社長さんがいらっしゃいました。
この会社は、地場産業であるネジの加工と農業関係・医療器具関係の多方面にわたる製品を手がけています。
私は、この夏いちごを始めて知りました。
一般的なイチゴは、冬イチゴと呼ばれているそうです。
色んな品種があるので、どのような品種なのか?分かりませんが、
特徴は、さっぱりとした酸味の利いたジャムだそうです。
砂糖にもこだわり、喜界島のサトウキビから精製したザラメを使用しているそうです。
糖度は通常50%ほど量を入れるそうですが、30%に抑えていて、素材の夏イチゴの味を大切にしているそうです。もちろん無添加加工なんです。 まだ、試食していませんが美味しいそうです。
夏イチゴジャムと沼津のみかん蜂蜜のセットで頂きました。
みかんの花の蜂蜜もいいですね。しかも、地元沼津の物だなんて凄いですね。
地元にも良い商品がまだまだ眠っていると思います・・・。
自然食レストラン『わが家の台所』
L:11:00~15:30/ D:17:30~22:00
土日祝D:17:00~22:00
ランチ1890円 ディナー2310円
℡:055-929-1234 / ホームページ
Posted by tsuka at
◆2009年08月11日17:24
│産直市場