スポンサーサイト
塗り絵
お盆が終わり、平常の日が戻ってきました。
わが家では、塗り絵を入り口に置いてあります。店内でもお子様に塗り絵を楽しんでもらえるように、色鉛筆のご用意があります。
お帰りに持って帰って、家で塗り絵を楽しんで頂くこともできます。
1ヶ月に、約500枚以上は用意してありますが、無くなってしまいます。
今回、暑さが残る8月後半。
ウサギとスイカの塗り絵をご用意いたしました。

前回は、花火の塗り絵でした。
9月に入ると、秋の絵柄の塗り絵を準備したいと思います。
今日は、焼肉コーナーをディナーに開催します。
18:30~19:30 の1時間。焼きながら、お客様に皿に取り分けます。お楽しみに!
最近、野菜の高騰が気になります。 お盆期間中には、レタス・サラダ菜などサラダに使用する葉物野菜が高騰しています。市場では品薄と出来が悪く、最悪の状態です。
雨の影響もあり、今年は野菜自体が良くない夏になりそうです。
わが家では、塗り絵を入り口に置いてあります。店内でもお子様に塗り絵を楽しんでもらえるように、色鉛筆のご用意があります。
お帰りに持って帰って、家で塗り絵を楽しんで頂くこともできます。
1ヶ月に、約500枚以上は用意してありますが、無くなってしまいます。
今回、暑さが残る8月後半。
ウサギとスイカの塗り絵をご用意いたしました。
前回は、花火の塗り絵でした。
9月に入ると、秋の絵柄の塗り絵を準備したいと思います。
今日は、焼肉コーナーをディナーに開催します。
18:30~19:30 の1時間。焼きながら、お客様に皿に取り分けます。お楽しみに!
最近、野菜の高騰が気になります。 お盆期間中には、レタス・サラダ菜などサラダに使用する葉物野菜が高騰しています。市場では品薄と出来が悪く、最悪の状態です。
雨の影響もあり、今年は野菜自体が良くない夏になりそうです。
パソコンが動かない!
昨晩、パソコンを操作しようと・・・
パソコンの電源は入っているのに、画面がまったく出てこない。
あれ?しょうがないので、強制的に電源を落としました。
通常ですと、次に電源をONしたら、勝手に修復していつも通りになるはず・・・。
エラーのメッセージが出て、ブートしません。 困った・・・
セーフモードを使ったり、バックアップで復元しようとしましたが、バックアップファイルを作成してなかった・・・
本体のふたを開けて、ハードディスクを取り出して、必要なデータだけを取り出すことにしました。

ハードディスクをUSBに切り替える変換アダプターという便利なものに接続して、一時、ほかのパソコンで外付けのハードディスクとして必要なデーターだけを取り出して・・・
仕事に必要なファイルはすべて取り出しました。メールのアドレス、その他もろもろ・・・。
これで、安心!仕事には影響なし!
その後、ハードディスクを元に戻して、起動して、エラー画面のところで、購入時の状態にリフレッシュ!
元通りというより、新品の状態のスタート状態になりました。

通常の画面になりましたので、後は、メール設定とかデーターの移し変えを行い。今まで通りのパソコンになりました。
ちょっと待てよ!!
アプリケーションをインストールしなくてはなりません。
OFFICE・PHOT SHOP・ILLASTRATER最低限、このソフトを入れておかないと仕事ができないぞ!
明日、時間を見ながら、ソフトのインストールをしたいと思います。 久しぶりにパソコンと格闘しました。
でも、何で起動しなくなったのだろう???疑問が残ります。
パソコンの電源は入っているのに、画面がまったく出てこない。
あれ?しょうがないので、強制的に電源を落としました。
通常ですと、次に電源をONしたら、勝手に修復していつも通りになるはず・・・。
エラーのメッセージが出て、ブートしません。 困った・・・
セーフモードを使ったり、バックアップで復元しようとしましたが、バックアップファイルを作成してなかった・・・
本体のふたを開けて、ハードディスクを取り出して、必要なデータだけを取り出すことにしました。
ハードディスクをUSBに切り替える変換アダプターという便利なものに接続して、一時、ほかのパソコンで外付けのハードディスクとして必要なデーターだけを取り出して・・・
仕事に必要なファイルはすべて取り出しました。メールのアドレス、その他もろもろ・・・。
これで、安心!仕事には影響なし!
その後、ハードディスクを元に戻して、起動して、エラー画面のところで、購入時の状態にリフレッシュ!
元通りというより、新品の状態のスタート状態になりました。
通常の画面になりましたので、後は、メール設定とかデーターの移し変えを行い。今まで通りのパソコンになりました。
ちょっと待てよ!!
アプリケーションをインストールしなくてはなりません。
OFFICE・PHOT SHOP・ILLASTRATER最低限、このソフトを入れておかないと仕事ができないぞ!
明日、時間を見ながら、ソフトのインストールをしたいと思います。 久しぶりにパソコンと格闘しました。
でも、何で起動しなくなったのだろう???疑問が残ります。
店の改築現場に鳥の一家が・・・
店の外側にある駐車場を一部改築して、産直の店を建設中です。
その現場は作業が進み、明日には外壁が取り付けられます。本日、窓がつきました。
その場所に鳥の巣がある事が判明しました。
近くを調べてみると、5㎝程の隙間の中に鳥の巣がありまして、ヒナが生まれています。
でも、その場所に外壁を取り付けるので明日には外から入れなくなってしまいます。
3羽のヒナを放って置く訳にはいきません。

板や棒を使って、隙間からヒナと巣を取り出しました。
反対側に同じような場所があるので、とりあえずそこの巣を置いて、雛たちを巣の中へ・・・。
親鳥が気づいてくれればいいのですが・・・
親鳥はさえずりながら、子供(ヒナ)を探しています。何度も何度も泣き声を出して・・・
段々と巣の近くに寄ってきました。 もう少しです・・・
10分ぐらいは探していたでしょうか?
巣の場所を親鳥は見つける事ができました。
子供たちに(ヒナ)餌を揚げる事ができました。これで、一安心です。
鳥は、白い色のすずめみたいな鳥です。白と黒い色がすずめの様であります。鳥に詳しい方教えてください。
昔話に「鶴の恩返し」があります。 いつか恩返しがあるのかな? とひそかな見返りを期待しているTSUKAでした・・・。
その現場は作業が進み、明日には外壁が取り付けられます。本日、窓がつきました。
その場所に鳥の巣がある事が判明しました。
近くを調べてみると、5㎝程の隙間の中に鳥の巣がありまして、ヒナが生まれています。
でも、その場所に外壁を取り付けるので明日には外から入れなくなってしまいます。
3羽のヒナを放って置く訳にはいきません。

板や棒を使って、隙間からヒナと巣を取り出しました。
反対側に同じような場所があるので、とりあえずそこの巣を置いて、雛たちを巣の中へ・・・。
親鳥が気づいてくれればいいのですが・・・
親鳥はさえずりながら、子供(ヒナ)を探しています。何度も何度も泣き声を出して・・・
段々と巣の近くに寄ってきました。 もう少しです・・・
10分ぐらいは探していたでしょうか?
巣の場所を親鳥は見つける事ができました。
子供たちに(ヒナ)餌を揚げる事ができました。これで、一安心です。
鳥は、白い色のすずめみたいな鳥です。白と黒い色がすずめの様であります。鳥に詳しい方教えてください。
昔話に「鶴の恩返し」があります。 いつか恩返しがあるのかな? とひそかな見返りを期待しているTSUKAでした・・・。
店内にシールがいっぱい・・・
社長の意向で各店舗に《雄大マークのシール》が張られる事になりました。
店内に沢山シールをはりました。
お洒落な雰囲気を壊さない程度、こんな所に張ってある!って感じに張ってみました・・・。

まずは、入り口の自動ドアのガラス面・・・。

次は、レジカウンター・・・。

待合のテレビモニター横のガラス面・・・。

ブッフェと物販コーナーの境目のガラス面・・・。

客席の掲示物の上方に・・・。
全部で20枚ほど張りました。
また、お子様プレゼント用に小さいシールが用意されています。
子供が喜ぶか?はさておき、プレゼントしたいと思います。
店内に沢山シールをはりました。
お洒落な雰囲気を壊さない程度、こんな所に張ってある!って感じに張ってみました・・・。
まずは、入り口の自動ドアのガラス面・・・。
次は、レジカウンター・・・。
待合のテレビモニター横のガラス面・・・。
ブッフェと物販コーナーの境目のガラス面・・・。
客席の掲示物の上方に・・・。
全部で20枚ほど張りました。
また、お子様プレゼント用に小さいシールが用意されています。
子供が喜ぶか?はさておき、プレゼントしたいと思います。
中体連!終了しました。
昨日はブログをお休みしてしまいました。
静岡市の東部体育館に息子の中体連県大会に応援に行ってきました。
結果は、初日で敗退してしまい。中学のバスケはこれで終了となりました。


沼津の大会では、チームワークを発揮して準優勝しましたが、県ともなれば緊張感もあったと思いますし、
日頃の悪い所が目立って自分たちのバスケが出来なかったようです。
相手は、西部の舞阪中!小学校のミニバスでも県大会で対戦しました。その時は勝利しましたが
今回はリベンジされてしまいました。選手たちは知り合いの選手も居たようで試合後には仲良く話をしていた姿を見ました。
県内の出場チームを見てみますと、やはり小学校でミニバスをやっていた子供が多いチームが県大会に多く出場しています。
また、県の上位チームは完全にミニバスで県の上位になった選手たちでした。スポーツの世界ではやはり経験が物をいいます。
我がチームは3年生5名。内3名は経験者。2名は中学で始めた選手。メンバー交代も間々ならない中での試合でした。
選手層が厚いチームはやはり強くなる。チーム内の競争もある。調子の良い選手が出場できるなど、ある程度の選手層が無いと県の上位にはなれないなぁーと感じます。
技術的な物は他のチームには負けないノウハウがあります。運動能力は高ければ高いほうがよいのですが、我がチームは中くらい。
この子たちは高校でもそれぞれバスケットを続けていくそうです。高校の監督からオファーが来ているのも事実。
私もこの子達に数年間バスケットを指導した思い入れのある選手たちです。いつまでも自分の夢を追いかける気持ちを持ち続けてもらいたいと感じました。
少し、さびいい気持ちでいっぱいです。息子が試合後に泣いている姿を見て、父親としてサポーターとして関わりを持ち続けた一人として涙が溢れてきました。
静岡市の東部体育館に息子の中体連県大会に応援に行ってきました。
結果は、初日で敗退してしまい。中学のバスケはこれで終了となりました。
沼津の大会では、チームワークを発揮して準優勝しましたが、県ともなれば緊張感もあったと思いますし、
日頃の悪い所が目立って自分たちのバスケが出来なかったようです。
相手は、西部の舞阪中!小学校のミニバスでも県大会で対戦しました。その時は勝利しましたが
今回はリベンジされてしまいました。選手たちは知り合いの選手も居たようで試合後には仲良く話をしていた姿を見ました。
県内の出場チームを見てみますと、やはり小学校でミニバスをやっていた子供が多いチームが県大会に多く出場しています。
また、県の上位チームは完全にミニバスで県の上位になった選手たちでした。スポーツの世界ではやはり経験が物をいいます。
我がチームは3年生5名。内3名は経験者。2名は中学で始めた選手。メンバー交代も間々ならない中での試合でした。
選手層が厚いチームはやはり強くなる。チーム内の競争もある。調子の良い選手が出場できるなど、ある程度の選手層が無いと県の上位にはなれないなぁーと感じます。
技術的な物は他のチームには負けないノウハウがあります。運動能力は高ければ高いほうがよいのですが、我がチームは中くらい。
この子たちは高校でもそれぞれバスケットを続けていくそうです。高校の監督からオファーが来ているのも事実。
私もこの子達に数年間バスケットを指導した思い入れのある選手たちです。いつまでも自分の夢を追いかける気持ちを持ち続けてもらいたいと感じました。
少し、さびいい気持ちでいっぱいです。息子が試合後に泣いている姿を見て、父親としてサポーターとして関わりを持ち続けた一人として涙が溢れてきました。
中体連勝利!県大会へ
息子は中3でバスケットをしています。準決勝は前大会で逆転負けをしたチームとの対戦でした。
競り合った試合だったようですが、最後に突け放して勝利を収めて、県大会出場を決めました。
選手も父兄もとても喜んでいたそうです。
そのときには、私は和歌山にいました。メールで状況を聞いて、次の県大会に絶対応援に行こうと思いました・・・。
高知から山口へ

山口で飲食店を幾つも経営している社長さんに山口まで車で送って頂いて、明日1日産直の勉強をさせて頂きます。
高知の南国サービスエリアで、南国ラーメンとイモ天を食べました。
瀬戸大橋〜高知
瀬戸大橋の車窓から綺麗な島々が海に浮かぶ風景は、約五分程楽しませてもらえました。
その後、二時間はうとうとしていました。
10時頃高知駅に到着しました。
ホームに絵の書かれた列車がありました。ドリーム号って書いてましたが良く解らないtrain?
後少しで今日の目的地です。 続きを読む
その後、二時間はうとうとしていました。
10時頃高知駅に到着しました。
ホームに絵の書かれた列車がありました。ドリーム号って書いてましたが良く解らないtrain?
後少しで今日の目的地です。 続きを読む
岡山に到着。乗り換え
高知へ!出張!
日大でクリニック!
今日は中体連があり、本当に久しぶりにバスケットの1日でした。試合後に日大三島高校にて、アメリカで活躍中の
「岡田卓也選手」の技術指導クリニックに選手達は参加しました。
この岡田選手はアメリカのNBAの下のABAリーグに所属して活躍されている日本人選手です。明日からまたアメリカに戻り、試合が始まるそうですが、日本に戻ってきたときには、依頼があれば全国で指導(クリニック)を行っています。
たまたま縁があって今回指導をしていただきました。
今日は静岡県2位の中学(清水7中)と一緒に指導をしてもらいました。高校生とゲームを行ったり清水7中とのゲーム。時折、
ゲームを中断して技術的な指導を行ったり・・・。半日でしたが選手にとっては意義深い時間となりました。
最近、離れていたバスケットに1日時間を費やし、再びバスケがしたくなりました。
疲れましたがとてもよい日でした。来週は決勝まで日程が進みますが、沼津で決勝に進めるように頑張って欲しいと思います。

クリニックの風景
「岡田卓也選手」の技術指導クリニックに選手達は参加しました。
この岡田選手はアメリカのNBAの下のABAリーグに所属して活躍されている日本人選手です。明日からまたアメリカに戻り、試合が始まるそうですが、日本に戻ってきたときには、依頼があれば全国で指導(クリニック)を行っています。
たまたま縁があって今回指導をしていただきました。
今日は静岡県2位の中学(清水7中)と一緒に指導をしてもらいました。高校生とゲームを行ったり清水7中とのゲーム。時折、
ゲームを中断して技術的な指導を行ったり・・・。半日でしたが選手にとっては意義深い時間となりました。
最近、離れていたバスケットに1日時間を費やし、再びバスケがしたくなりました。
疲れましたがとてもよい日でした。来週は決勝まで日程が進みますが、沼津で決勝に進めるように頑張って欲しいと思います。



ビールの勉強会
今日はビールの勉強会に参加しました。
雄大WIN!WIN!セミナーと題して、2ヶ月に一度アルコール飲料の勉強会を開催しております。
サントリーさんのご協力と地元の松本酒店さんのご協力により、今回で3回目となります。
日本酒・焼酎そして今回のビール。次回9月は洋酒の勉強会となります。
歴史・作業工程・材料・美味しいアルコールの提供方法など、普段携わっているアルコール飲料ではありますが、新たな発見もありお客様に更に美味しく価値のある商品をご提供出来る様にこのセミナーは開催されています。


ビールの注ぎ方・洗浄方法など
最後に利き酒ならぬ【利きビール】をしました。
私は撃沈しました・・・。
雄大WIN!WIN!セミナーと題して、2ヶ月に一度アルコール飲料の勉強会を開催しております。
サントリーさんのご協力と地元の松本酒店さんのご協力により、今回で3回目となります。
日本酒・焼酎そして今回のビール。次回9月は洋酒の勉強会となります。
歴史・作業工程・材料・美味しいアルコールの提供方法など、普段携わっているアルコール飲料ではありますが、新たな発見もありお客様に更に美味しく価値のある商品をご提供出来る様にこのセミナーは開催されています。
最後に利き酒ならぬ【利きビール】をしました。
私は撃沈しました・・・。
夏のうちわ作成!
今月の沼津の花火大会や狩野川のイベントなど夏の広告として【YUDAIうちわ】の製作を任されました。
雄大のデザイナー(自称)として夏らしいデザインをしてみました。
明日、社長にOKがもらえれば印刷に掛かりますが、駄目ならもう一度考えなくては・・・
自分なりに頭をひねりましたが、どうなるのか?
皆さんのご意見を伺いたいです・・・。

花火の中心に店のロゴマークが入っています。
下のビルのような四角は雄大のシンボルマークなんです。
ふくろうは、私のブログにあるふくろうで、雄大のレトロマッチのデザインにもなっています。
ふくろうは、不苦労!福が来る!首がよく回る鳥なので縁起が良いのです・・・
回りに店舗の写真が入っています。どうでしょう?
一応、20000本作ろうと思います。
七夕料金でご案内!
今日は七夕ですね。でも、天気が少し悪いのがチョット残念!
昨日から七夕料金の案内をメール会員様には流しましたが、
ブロガーさんにもご案内しちゃいます。
7/6~7/8までの3日間限定!
七夕にちなんで、77%のお会計! 言い換えれば、23%割引での料金となります。
ランチ:1890円が→1455円(434円引き)
ディナー:2310円が→1779円(531円引き)
過去において、最大の割引サービスではなったかなー??
来なきゃ損ですよ! 【ブログで割引を見ました】とスタッフに申し出てくださいね。
昨日から七夕料金の案内をメール会員様には流しましたが、
ブロガーさんにもご案内しちゃいます。
7/6~7/8までの3日間限定!
七夕にちなんで、77%のお会計! 言い換えれば、23%割引での料金となります。
ランチ:1890円が→1455円(434円引き)
ディナー:2310円が→1779円(531円引き)
過去において、最大の割引サービスではなったかなー??
来なきゃ損ですよ! 【ブログで割引を見ました】とスタッフに申し出てくださいね。
嬉しいお手紙・・・
先週、ご来店いただいたお子様から手紙が届きました・・・
家族と友達の家族で8名ぐらいでのご来店でした。
ブッフェコーナーで私は『サラダ』を切ってサラダコーナーへ盛り付けをしていました。
話をしながら色々やっていましたので、その子供たちと仲良くなりました。
お帰りに、キーホルダーをプレゼントしたんです。
その女の子からのお手紙を今日頂きました・・・。(うれしい~)の一言!


なぎさちゃんからのお手紙です。
かわいい絵とシールが張ってありました。
とても喜んで頂けたんだなー!
山梨から沼津まで遠い所からですから、今度はいつ来てもらえるのか分かりませんが、
楽しみにしています・・・。
家族と友達の家族で8名ぐらいでのご来店でした。
ブッフェコーナーで私は『サラダ』を切ってサラダコーナーへ盛り付けをしていました。
話をしながら色々やっていましたので、その子供たちと仲良くなりました。
お帰りに、キーホルダーをプレゼントしたんです。
その女の子からのお手紙を今日頂きました・・・。(うれしい~)の一言!
なぎさちゃんからのお手紙です。
かわいい絵とシールが張ってありました。
とても喜んで頂けたんだなー!
山梨から沼津まで遠い所からですから、今度はいつ来てもらえるのか分かりませんが、
楽しみにしています・・・。
わが家のシーサー!
昨日、沖縄から届きました・・・
【シーサー】
沖縄の装飾品をブッフェコーナーにかざってあります。
日本の狛犬にも似ていますし、獅子舞にも似てますね。
【阿吽】(あうん)ってこの事なんですよね・・・?
昨日は、仕事がお休みでしたのでUPしませんでした。すいません。
【シーサー】
日本の狛犬にも似ていますし、獅子舞にも似てますね。
【阿吽】(あうん)ってこの事なんですよね・・・?
昨日は、仕事がお休みでしたのでUPしませんでした。すいません。
超運がいい!
仲間のブログ紹介!
富士市厚原にあります『創作料理 ゆうが』の店長イマさんが面白いブログをやっています。
同じ雄大グループの元気のある居酒屋です。この居酒屋のオープンの際にはお手伝いに行きました。
いつも混み合う店として結構評判だと思いますが・・・
・・・自信を持ってご紹介いたします・・・
【ゆうが】の【ゆかい】な仲間たち/
料理の話、ペットの亀さん
仲間の話など
訪問者も多く、ブロガーさんも
来ていただいているとか・・・
何と言っても、店長のイマさんが
熱い人なんです。
面白いんです・・・
よろしくお願いします。
同じ雄大グループの元気のある居酒屋です。この居酒屋のオープンの際にはお手伝いに行きました。
いつも混み合う店として結構評判だと思いますが・・・
・・・自信を持ってご紹介いたします・・・
【ゆうが】の【ゆかい】な仲間たち/

仲間の話など
訪問者も多く、ブロガーさんも
来ていただいているとか・・・
何と言っても、店長のイマさんが
熱い人なんです。
面白いんです・・・
よろしくお願いします。
心を動かす事。
今日は12時から雄大㈱の【クレド】を作成する委員会の会議がありました。
甲羅の平野店長を中心に真剣に話し合いを行なっていました・・・。
すると・・・
電話が掛かってきました。いつも店にいない時に電話が掛かってくると、問題が起きた!
時が多くあります。
1つは、急にガスがストップしてしまった為。
もう一つは、わが家で使用している【素焚糖】という美味しく栄養バランスの良いお勧めの「砂糖」を
作っている大会社の会長さんがお店にご挨拶にいらっしゃった為でした。
ガスはガス会社がすぐに対応して問題にはなりませんでした。安全装置のセンサーが敏感に作動した為だったようです。
【素焚糖】の大東精糖㈱は千葉県にある色んな種類のお砂糖を作っている会社です。砂糖業界で世界初の【モンドセレクション金賞】を受賞した世界的に評価されたお砂糖です。わが家では、店を開店するに当たり砂糖を探しました。そして、味を見たり使い勝手など試作して、素焚糖を使用する事にしました。安心・安全・健康をテーマにした店にとっては、基礎調味料の『さしすせそ』は大切な点ですから・・・。
店に早速戻り、会長さんと話をする事ができました。これまで、何度も何度もお店に来て頂き、食事を召し上がっていただく中でこだわりを持った商品を本当に『愛して』いる気持ちを感じます。その気持ちを大切にわが家でも使用して行きたいと思いますし、店で料理・デザートとして更に工夫を重ねた商品としてお客様にお伝えできるように頑張りたいです。心を動かされた出会いです。
左の女性が会長さんです。
笑顔がいつも素敵なセレブです。
クレド委員会の様子
12名ほどの委員が話し合いを行ないました。
9月中には完成を目指します!
甲羅の平野店長を中心に真剣に話し合いを行なっていました・・・。
すると・・・
電話が掛かってきました。いつも店にいない時に電話が掛かってくると、問題が起きた!
時が多くあります。
1つは、急にガスがストップしてしまった為。
もう一つは、わが家で使用している【素焚糖】という美味しく栄養バランスの良いお勧めの「砂糖」を
作っている大会社の会長さんがお店にご挨拶にいらっしゃった為でした。
ガスはガス会社がすぐに対応して問題にはなりませんでした。安全装置のセンサーが敏感に作動した為だったようです。
【素焚糖】の大東精糖㈱は千葉県にある色んな種類のお砂糖を作っている会社です。砂糖業界で世界初の【モンドセレクション金賞】を受賞した世界的に評価されたお砂糖です。わが家では、店を開店するに当たり砂糖を探しました。そして、味を見たり使い勝手など試作して、素焚糖を使用する事にしました。安心・安全・健康をテーマにした店にとっては、基礎調味料の『さしすせそ』は大切な点ですから・・・。
店に早速戻り、会長さんと話をする事ができました。これまで、何度も何度もお店に来て頂き、食事を召し上がっていただく中でこだわりを持った商品を本当に『愛して』いる気持ちを感じます。その気持ちを大切にわが家でも使用して行きたいと思いますし、店で料理・デザートとして更に工夫を重ねた商品としてお客様にお伝えできるように頑張りたいです。心を動かされた出会いです。
左の女性が会長さんです。
笑顔がいつも素敵なセレブです。
クレド委員会の様子
12名ほどの委員が話し合いを行ないました。
9月中には完成を目指します!