いただきます・・・。
今日のまかないは?
コロッケと本格チャーハンでした。
コロッケは愛鷹牛のコロッケでチャーハンは手作りのチャーシューが入った本格チャーハンなんです。これは、8月の中華フェアーに出す為の試作なんです。

今日も美味しく頂きました。
コロッケチャーハン定食 800円で売れる商品でした。(満足!満足!)
ところで、食事をする時に、「いただきます」「ごちそうさま」と子供の頃からしつけられた方が大半かと思います。
最近では、あまり言わない子供いるようです。
料理を作ってくれた人に感謝し、食材を生産した人に感謝し、食材そのものに感謝する、人が人として生きていく上で、全てのものに感謝するという、日本古来の美しい伝統で文化なのでしょ?
別の視点で考えみましょう。野菜・魚・肉など食べる物は生きていると考えるならば、その命をありがたくいただきます。と捉えれる事もできます。
英語では「いただきます」「ごちそうさま」に当たる言葉は無い・・・(たぶん)と思います。
Let's eat!だと「食べよう!」「食べるぞ!」となるでしょうし、
I’m finished! だと「食べたぞ!」「食った」となるでしょう。
他の挨拶では「行って来ます・行ってらっしゃい」とか「ただいま。おかえりなさい」も英語には無いと思います。こういった日常への感謝や思いやりといった豊かな表現を持つ日本語を使っていることに、誇りを持ち、大切にしていきたいと思う今日この頃です。
日本語って英語のような直接的ではない表現が良いのかも知れませんね。
コロッケと本格チャーハンでした。
コロッケは愛鷹牛のコロッケでチャーハンは手作りのチャーシューが入った本格チャーハンなんです。これは、8月の中華フェアーに出す為の試作なんです。
今日も美味しく頂きました。
コロッケチャーハン定食 800円で売れる商品でした。(満足!満足!)
ところで、食事をする時に、「いただきます」「ごちそうさま」と子供の頃からしつけられた方が大半かと思います。
最近では、あまり言わない子供いるようです。
料理を作ってくれた人に感謝し、食材を生産した人に感謝し、食材そのものに感謝する、人が人として生きていく上で、全てのものに感謝するという、日本古来の美しい伝統で文化なのでしょ?
別の視点で考えみましょう。野菜・魚・肉など食べる物は生きていると考えるならば、その命をありがたくいただきます。と捉えれる事もできます。
英語では「いただきます」「ごちそうさま」に当たる言葉は無い・・・(たぶん)と思います。
Let's eat!だと「食べよう!」「食べるぞ!」となるでしょうし、
I’m finished! だと「食べたぞ!」「食った」となるでしょう。
他の挨拶では「行って来ます・行ってらっしゃい」とか「ただいま。おかえりなさい」も英語には無いと思います。こういった日常への感謝や思いやりといった豊かな表現を持つ日本語を使っていることに、誇りを持ち、大切にしていきたいと思う今日この頃です。
日本語って英語のような直接的ではない表現が良いのかも知れませんね。
自然食レストラン『わが家の台所』
L:11:00~15:30/ D:17:30~22:00
土日祝D:17:00~22:00
ランチ1890円 ディナー2310円
℡:055-929-1234 / ホームページ
Posted by tsuka at
◆2009年07月31日17:24
│まかない(昼飯)