【野菜ソムリエ】つかちゃんのいる店。「わが家の台所」:

今日は【ハモの日】

今日は【ハモの日】と巷では言われています。

なぜ?なの?  誰もが思う疑問?

ハモの名は、鋭い牙のような歯で貪欲に餌を食べるところから、古語の「食(は)む」「食(は)み」に由来しています。8月3日のハモの日は1999年11月25日に正式登録されました。  とありました。

関西の食材なので、なじみはあまり無いですが、ハモ(鱧)の言葉には(繁盛を願う)意味も有るようで、縁起物として考える方も多い様です・・・。
わが家では、ハモの湯引きを梅ダレとポン酢で食べていただきます。


今日は【ハモの日】



今日のまかないは・・・
中華でした。本格チャーハンと餃子・シュウマイです。
餃子とシュウマイは、加工業者さんに作って頂いたオリジナル商品。無添加加工品牛蒡のシューマイ・モロヘイヤ・青しその餃です。今月の中華フェアーに出したいと作っていただきました。試食ですので、すぐに味などを調整して美味しい中華を皆様にお届けしたいと思います。

今日は【ハモの日】




自然食レストラン『わが家の台所』 L:11:00~15:30/ D:17:30~22:00 土日祝D:17:00~22:00 ランチ1890円 ディナー2310円 ℡:055-929-1234 / ホームページ
同じカテゴリー(今日は何の日?)の記事画像
今日のイベント料理
今日はナッツの日!
今日は中元です・・・
今日はゼリーの日!
今日は息子の中体連
今日は【納豆の日】です。
同じカテゴリー(今日は何の日?)の記事
 今日のイベント料理 (2012-10-13 11:13)
 今日はナッツの日! (2009-07-22 11:27)
 今日は中元です・・・ (2009-07-15 11:26)
 今日はゼリーの日! (2009-07-14 11:05)
 今日は息子の中体連 (2009-07-12 14:13)
 今日は【納豆の日】です。 (2009-07-10 13:37)

この記事へのコメント
 はじめまして、レオです。

 (静岡県)富士市に長年住んでいながら、関西風(特に京都)の味や料理が

大好物なレオです。

 ハモ、いいですよね。仕事休みの今日、母と西友に行きましたが、売ってい

ませんでした。やっぱり、関西に行かないと手に入らないんですかねぇ?何

か、通販やネット以外(スーパー等)で入手出来る情報が欲しいです。
Posted by レオレオ at 2009年08月03日 17:16
レオさんはじめまして。

ハモは関西ではポピュラーな食材ですが、東の方では、なじみが少ない食材ですからね・・・。

沼津港でもハモは上がっています。スーパーとかでは、あまり人気が無いのでしょうか?
販売は少ないと思います。置いても売れないのかな?

近くに魚屋さんがあったら、聞いてみても良いかも?

ハモは、1匹1キロぐらい大きさがありますので、1本買わないと売ってくれない事もありますね。

富士の厚原に創作料理ゆうががあります。グループが一緒の店舗ですが、

頼んで置けば入荷すると思います。一度電話でも問い合わせてみてください。
0545-73-0123 店長の今泉さんにブログの事を伝えれば何とかしてくれますよ!!
夏が旬ですから、食べたい1品ですね・・・。
Posted by tsukatsuka at 2009年08月03日 17:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は【ハモの日】
    コメント(2)