スポンサーサイト
サーモンのアサリソース
サーモンをバターで焼き目をつけ、オーブンで焼き上げました。
ソースは、旬のアサリを使用して、白ワインで風味を付けて
仕上げにハーブをちょいと・・・。
立派なフレンチになりました・・・。
さすが、うちのシェフは何でもできる!!
今日1日でいつもとは違う色々な事をしました・・・・
ディナーには、にぎり寿司を100貫以上はにぎりました。
まぐろ・サーモン・つぶ貝。
お客様の前ですし屋のようにはいきませんが、覚えたてのにぎり寿司を披露しました。
おかげで、体も疲労しました・・・。(ここは笑う所です・・)
カクタスゼリー!
カクタスとは、サボテンを意味します。
このデザートは、サボテンの花・実から抽出した物を
ゼリーとして甘さを付けて流したゼリーです。
先月は、カクタスのソフトクリームを出していました。
味わいは、「アセロラの様な、ブルーベリーの様な、ローズヒップの様な・・・」感じで、
甘すっぱいのが特徴です。
赤い色はサボテンの花の色素で、他の食材には無い珍しい色素なんだそうです。
着色料で色を付けた様な色ですが、天然自然の色なんです・・・
中々お目にかかれない素材を使用したゼリーなので、お客様にも大変喜ばれています。
美肌・ダイエット・コレステロールなど女性には嬉しい健康効果が期待できます。
今度はカクタスのムースに挑戦したいと思います。
沖縄から届きました・・・
来月は『沖縄郷土料理フェアー』に向けて、食材が入り始めました。
沖縄から届きました・・・
【島ヘチマと島唐辛子】です。
島ヘチマは瓜の様な大きさ形をしていますが、握った感触は、柔らかくグニャっとしてます。
でも、水分が大いのか?ずっしりと重さを感じます。
島唐辛子は1.5cmぐらいの赤色の物と5cmほどの黄色が入荷しました。
試食していないので味は未知数ですが、本格的な料理をする為には、現地の食材が必要となります。
来週には、島らっきょや青パパイヤ・島おくら・アロエ・うりずん豆など入荷してくるでしょう!
三島駅前に赤から
今月の25日に三島駅前に『名古屋名物!赤から』がオープンします。
雄大の新しい業態の店舗です。
まじかに迫ったオープンに向けて、店の様子を伺いに親方と行って来ました。
私の出身は「名古屋」ですから
名古屋名物?なのか?
赤味噌のチョット辛い鍋が売りのお店です。
所謂、ホルモン焼きと鍋のお店です。
味は、GOOD!
辛さは0~10まであります。
とりあえず、3辛と5辛の鍋を食べました・・・。
店内は、昭和のレトロな雰囲気!
なつかしい!感じがしました・・・
店内の壁には、手書きの面白い絵が描かれています。
まだ、2階の一部は今日も絵を書いていました・・・
これは、社長はじめスタッフの似顔絵です。
フロントの壁に書かれていました・・・
オープンが待ち遠しいですね・・・
雄大の新しい業態の店舗です。
まじかに迫ったオープンに向けて、店の様子を伺いに親方と行って来ました。
名古屋名物?なのか?
赤味噌のチョット辛い鍋が売りのお店です。
所謂、ホルモン焼きと鍋のお店です。
味は、GOOD!
辛さは0~10まであります。
とりあえず、3辛と5辛の鍋を食べました・・・。
なつかしい!感じがしました・・・
店内の壁には、手書きの面白い絵が描かれています。
まだ、2階の一部は今日も絵を書いていました・・・
フロントの壁に書かれていました・・・
オープンが待ち遠しいですね・・・
梅酒の日!
みなさん、こんにちは。
6/11は『梅酒の日』だったんですよ! 終わってからでは、遅いですが・・・
わが家では、ご来店のお客様に食前酒!として振舞いました。
お猪口1杯ぐらいの量ですから、お車でお越しの方でも大丈夫かな?
と、一応全員の方に声を掛けさせていただきました。

1日で何と!【105杯】の梅酒をご提供いたしました。
女性には特に、健康効果も高い梅酒は人気があるなーと感じました。
今日は何の日?かと言うと・・・
食材や料理に関する日ではなかったので、誰か知っている方教えてくださいね。
わが家では本日、手作りラーメンコーナーを出しています。
あっさり塩ラーメンです。これも、結構皆さん好評です。

6/11は『梅酒の日』だったんですよ! 終わってからでは、遅いですが・・・
わが家では、ご来店のお客様に食前酒!として振舞いました。
お猪口1杯ぐらいの量ですから、お車でお越しの方でも大丈夫かな?
と、一応全員の方に声を掛けさせていただきました。
1日で何と!【105杯】の梅酒をご提供いたしました。
女性には特に、健康効果も高い梅酒は人気があるなーと感じました。
今日は何の日?かと言うと・・・
食材や料理に関する日ではなかったので、誰か知っている方教えてくださいね。
わが家では本日、手作りラーメンコーナーを出しています。
あっさり塩ラーメンです。これも、結構皆さん好評です。
北海道からホワイトアスパラ
5月下旬に北海道の親戚から毎年ホワイトアスパラが届きます。美味しいのでもう一度今週、同じホワイトアスパラを送ってもらいました。
家庭では、湯がいてサラダとして食べたり、炒め物にしたり、アスパラベーコンにしたり・・・。
ある時期しか食べれない毎年の楽しみです。
スーパーとかでは結構高いようですね・・・。
地方の親戚を大切にしないとね!来年もお願いします・・・。
お返しに、お茶でも送っておきましょう。。。

家庭では、湯がいてサラダとして食べたり、炒め物にしたり、アスパラベーコンにしたり・・・。
ある時期しか食べれない毎年の楽しみです。
スーパーとかでは結構高いようですね・・・。
地方の親戚を大切にしないとね!来年もお願いします・・・。
お返しに、お茶でも送っておきましょう。。。
遅くなりましたが、自己紹介です。
沼津・富士・三島の静岡東部地域に密着した店を展開している【雄大株式会社】の自然食ブッフェレストラン『わが家の台所』を任されています。つかちゃんです。
名古屋出身で39歳になりました。(もうおじさん?)
この店をオープンする前は、創作料理ゆうがで居酒屋をしていました。(グループ店です。)
半年掛けて、自然食の勉強をしながら沢山の店を見てきました。そして、今のこの店が出来たわけです。
居酒屋にいる時は、焼酎アドバイザーの資格をとりました。どちらかと言うとビールより焼酎が大好きです。普段は、あまり飲みませんが・・・。
わが家がオープンして落ち着いた頃、野菜ソムリエの勉強をして資格を取得しました。それまでと、野菜に対する見方が変わりました。
そして、野菜の魅力を強く感じるようになりました。
今年、フードコーディネターの資格をようやく受ける事ができました。中々時間がとれずにあきらめていましたが、2年越しで受験できました。
10年前までは、飲食の素人そのものでしたが、今では経験を積みましたし資格を通じて勉強した事が仕事に生かすことが出来るようになりました。今では自信をもって飲食のプロの仲間入りかな?と最近思えるようになりました。
仕事以外では、学生の時からバスケボールをずっとやっていました。沼津へ来ても小学生・中学生にバスケットの指導を10年やっていました。全国大会を目指して、鬼コーチをしていました。残念ながら県優勝は逃しましたが、準優勝まで小学・中学とも連れて行くことができました。東海3位が沼津での私のバスケット指導の軌跡かな?今は仕事で時間が合わず遠のいています・・・
浜松アリーナセンターコートで決勝戦後の集合写真。TV放送もあったんです。
食べることが好きなのでついつい食べすぎ・・・の毎日。スポーツも出来ず、プヨプヨになっています。
スポーツで沢山の汗を流したいなぁーと最近思いつつ、実行できずにおります。
色々書きましたが、何となく私のことを知っていただいたかな?
と言う事で、これから色々書いていきたいと意気込んでおります・・・。楽しくね!
名古屋出身で39歳になりました。(もうおじさん?)
この店をオープンする前は、創作料理ゆうがで居酒屋をしていました。(グループ店です。)
半年掛けて、自然食の勉強をしながら沢山の店を見てきました。そして、今のこの店が出来たわけです。
居酒屋にいる時は、焼酎アドバイザーの資格をとりました。どちらかと言うとビールより焼酎が大好きです。普段は、あまり飲みませんが・・・。
わが家がオープンして落ち着いた頃、野菜ソムリエの勉強をして資格を取得しました。それまでと、野菜に対する見方が変わりました。
そして、野菜の魅力を強く感じるようになりました。
今年、フードコーディネターの資格をようやく受ける事ができました。中々時間がとれずにあきらめていましたが、2年越しで受験できました。
10年前までは、飲食の素人そのものでしたが、今では経験を積みましたし資格を通じて勉強した事が仕事に生かすことが出来るようになりました。今では自信をもって飲食のプロの仲間入りかな?と最近思えるようになりました。
仕事以外では、学生の時からバスケボールをずっとやっていました。沼津へ来ても小学生・中学生にバスケットの指導を10年やっていました。全国大会を目指して、鬼コーチをしていました。残念ながら県優勝は逃しましたが、準優勝まで小学・中学とも連れて行くことができました。東海3位が沼津での私のバスケット指導の軌跡かな?今は仕事で時間が合わず遠のいています・・・

浜松アリーナセンターコートで決勝戦後の集合写真。TV放送もあったんです。
食べることが好きなのでついつい食べすぎ・・・の毎日。スポーツも出来ず、プヨプヨになっています。
スポーツで沢山の汗を流したいなぁーと最近思いつつ、実行できずにおります。
色々書きましたが、何となく私のことを知っていただいたかな?
と言う事で、これから色々書いていきたいと意気込んでおります・・・。楽しくね!
今日は仕事お休みなのに・・・
今日は、仕事がお休みの日なのです。
でも、15:00~リクルートさんとのヒアリングがあり、お店に来ました。
このヒアリングで、雄大としての人材募集に活用すると言う事で、個人的な事を色々質問されて約1.5時間はしゃべりまくちゃいました。
会社で6名の方にヒアリングをして、まとめてから社長にプレゼンをするそうです。話をまとめるのも大変だろうな・・・。
山梨のリーゾートホテルの方がブッフェの視察に来られました。話を伺いますと、ホテルのイベントでブッフェ形式をやるそうです。その会社の社長さんが良くわが家に来店いただいているようで、見て来いと言われてホテル関係者が事情を聞きに来ました。 (ちょっと嬉しい)
後日、社員を数十名連れて視察に来られるそうです。 恥ずかしくないようにもっとしっかりとしなくては!!!
あと、わが家で使用している「素焚糖」の会社の会長さんから電話があり、お茶を送ってくれと・・・。電話がありました。
大きな会社の会長さんが何で???と思いましたが、わが家に何度もご来店頂いて、お帰りにいつも健康茶を買って帰られます。気に入っていただいているみたいです。
この素焚糖は、やさしい砂糖なのでわが家では、料理やデザートに使用しています。黒糖よりもミネラルが多く含まれて、しかも癖が少ない。製造方法が普通の砂糖とは異なるようです。
とにかく、とっても良い砂糖なんです。砂糖の業界で世界初!「モンドセレクション金賞受賞」をした砂糖です。
今日は休みなのに、色々ありました。
明日からまた、仕事頑張ります・・・。
でも、15:00~リクルートさんとのヒアリングがあり、お店に来ました。
このヒアリングで、雄大としての人材募集に活用すると言う事で、個人的な事を色々質問されて約1.5時間はしゃべりまくちゃいました。
会社で6名の方にヒアリングをして、まとめてから社長にプレゼンをするそうです。話をまとめるのも大変だろうな・・・。
山梨のリーゾートホテルの方がブッフェの視察に来られました。話を伺いますと、ホテルのイベントでブッフェ形式をやるそうです。その会社の社長さんが良くわが家に来店いただいているようで、見て来いと言われてホテル関係者が事情を聞きに来ました。 (ちょっと嬉しい)
後日、社員を数十名連れて視察に来られるそうです。 恥ずかしくないようにもっとしっかりとしなくては!!!
あと、わが家で使用している「素焚糖」の会社の会長さんから電話があり、お茶を送ってくれと・・・。電話がありました。
大きな会社の会長さんが何で???と思いましたが、わが家に何度もご来店頂いて、お帰りにいつも健康茶を買って帰られます。気に入っていただいているみたいです。
この素焚糖は、やさしい砂糖なのでわが家では、料理やデザートに使用しています。黒糖よりもミネラルが多く含まれて、しかも癖が少ない。製造方法が普通の砂糖とは異なるようです。
とにかく、とっても良い砂糖なんです。砂糖の業界で世界初!「モンドセレクション金賞受賞」をした砂糖です。
今日は休みなのに、色々ありました。
明日からまた、仕事頑張ります・・・。
コリンキーって知ってますか?
初めて見た人はカボチャと聞いてびっくり。生で食べるんですよと言うと2度びっくりします。

コリンキーは、生食用に改良されたカボチャで、外観はタマネギのような形、色はレモンやグレープフルーツに近い黄色。ソフトボールぐらいの大きさなんです。
生食用カボチャはどんな味がするのか?くせがなく、味も強くない。私は、漬け物やサラダなど生で食べるのが一番だと思います。でも彩りがよいので、いためものもいいし、何にでも使えます。料理をする際は、一般のカボチャと同じように切り、中に入っている種を取り出す。生の場合も皮付きのまま食べる事ができます。
沼津産の無農薬をわが家ではサラダとしてご提供中です。
かぼちゃでお勧めなのは、7月には出てくると思いますが『バターナッツ南瓜』です。入荷しましたらお知らせいたします。入荷が楽しみです。
ちなみに、今日は「蒸しパンの日」なんだそうです・・・。

コリンキーは、生食用に改良されたカボチャで、外観はタマネギのような形、色はレモンやグレープフルーツに近い黄色。ソフトボールぐらいの大きさなんです。
生食用カボチャはどんな味がするのか?くせがなく、味も強くない。私は、漬け物やサラダなど生で食べるのが一番だと思います。でも彩りがよいので、いためものもいいし、何にでも使えます。料理をする際は、一般のカボチャと同じように切り、中に入っている種を取り出す。生の場合も皮付きのまま食べる事ができます。
沼津産の無農薬をわが家ではサラダとしてご提供中です。
かぼちゃでお勧めなのは、7月には出てくると思いますが『バターナッツ南瓜』です。入荷しましたらお知らせいたします。入荷が楽しみです。
ちなみに、今日は「蒸しパンの日」なんだそうです・・・。
6月は『新鮮!サラダ祭り』
今月は「新鮮サラダ祭り」を開催しています。5月は初鰹フェアーを開催していました。
何と!約60センチの大きさの盥(たらい)に氷を敷き詰めて、減農薬・無農薬・有機栽培の野菜を盛り付けてあります。
手前の葉っぱ?は、サラダ菜・サラダほうれん草などのリーフが植えられたPOTです。お客様のお好みで手で摘んで召し上がって頂いています。今の所、3名ぐらいの方しか食べられてないようです・・・。
今日入荷した特選野菜は、「ホワイトゴーヤ」です。沖縄の宮古島で作られた真っ白なゴーヤです。
肉質がやわらかく、苦味はやさしい苦さでした。 何と言ってもゴーヤは美肌野菜なんですよ!
ビタミンCが豊富で熱にも壊れずらい性質を持ったビタミンCなんです。普通は、熱に弱い栄養素なんですが、なぜかゴーヤは、優秀な性質を持っています。気候が暑い為かな??これは言いすぎ・・・。
美肌野菜のゴーヤは見た目ボコボコですが、食べれば艶々の肌になれるとか・・・。

今日からはじめま~す

今日からこの場を借りて、ブログを始めたいと思いますが、初心者ですから何を書いていいやら??困っています。
でも始めないといつまで経っても進まないので、操作があまりわからないですが、「見切り発車!」といった所です・・・。
わたしは(つかちゃん)、沼津の学園通り沿いにある、自然食レストラン「わが家の台所」で店長として働いています。
数年前に野菜ソムリエの資格を取得したんですが、店でもっとアピールをしなくては・・・と思いつつ、上手く表現できていませんので、これからこのブログを活用して多くの方に『野菜の楽しみ方・美味しさ・魅力etc』を伝えて行きたいなーと思います。
皆さま、どうぞよろしくお願いしますね!!
青パパイヤサラダ
青パパイアって、凄いんです・・・!
青パパイアのビタミンCはレモン以上に含まれています。(ゴーヤと同じですね)
しかも熱に強く、高熱で15分くらい熱しても大丈夫なので、炒め物にもぴったり。
ミネラルや食物繊維もたっぷり含んでいるので、美容にも嬉しい野菜のようですよ~。
青パパイヤの特徴はなんと言っても、【パパイン酵素】
青パパイヤのパパイン酵素は植物には珍しく3つもの分解酵素の働きがあると言います。
・タンパク質分解酵素
・糖質分解酵素
・脂肪分解酵素
なんと三大栄養素を分解する酵素をすべて含んでいると言うんです!
野菜では他にほとんどないらしいですよ。
普通、酵素の多いと言われている野菜はタンパク質分解酵素のみ、
又は糖質分解酵素のみと、一種類の酵素しか含まれていないのが
一般的なんだそうです。
特に珍しいのは脂肪分解酵素です。
ダイエットサプリなんかで、青パパイヤの成分が入った物を見かけたことありませんか?
体内の脂肪を分解してくれるので、ダイエットに効果あると言われているんだそうです。
その上青パパイヤは消化を助けるだけでなく血流を促し、
免疫力を高めてもくれるんです。
これは消化されていないタンパク質がとけ込んだドロドロの血液をキレイにしたり、
体内のいらないものを分解までしてくれます。
また、カリウムやカロテンを多く含むことから、消疲労を回復する働きもあります。
青パパイヤに期待できる効果は本当に沢山有ります。
●消化作用・・・たんぱく質・脂肪・糖分の分解、消化を助けてくれる。
●鎮痛作用・・・痛みをおこすヒスタミンを瞬時に分解する抗ヒスタミンの働きをもつ。
●整腸作用・・・ビフィズス菌を増殖促進させる酵素が、悪玉菌の育成を防止する。
●消炎作用・・・身体に起こる炎症を抑えるのに有効な働きをする。
是非、食べたい食材だと思います。スーパーとかでは、なかなか目に掛かれないかも知れません。

青パパイアのビタミンCはレモン以上に含まれています。(ゴーヤと同じですね)
しかも熱に強く、高熱で15分くらい熱しても大丈夫なので、炒め物にもぴったり。
ミネラルや食物繊維もたっぷり含んでいるので、美容にも嬉しい野菜のようですよ~。
青パパイヤの特徴はなんと言っても、【パパイン酵素】
青パパイヤのパパイン酵素は植物には珍しく3つもの分解酵素の働きがあると言います。
・タンパク質分解酵素
・糖質分解酵素
・脂肪分解酵素
なんと三大栄養素を分解する酵素をすべて含んでいると言うんです!
野菜では他にほとんどないらしいですよ。
普通、酵素の多いと言われている野菜はタンパク質分解酵素のみ、
又は糖質分解酵素のみと、一種類の酵素しか含まれていないのが
一般的なんだそうです。
特に珍しいのは脂肪分解酵素です。
ダイエットサプリなんかで、青パパイヤの成分が入った物を見かけたことありませんか?
体内の脂肪を分解してくれるので、ダイエットに効果あると言われているんだそうです。
その上青パパイヤは消化を助けるだけでなく血流を促し、
免疫力を高めてもくれるんです。
これは消化されていないタンパク質がとけ込んだドロドロの血液をキレイにしたり、
体内のいらないものを分解までしてくれます。
また、カリウムやカロテンを多く含むことから、消疲労を回復する働きもあります。
青パパイヤに期待できる効果は本当に沢山有ります。
●消化作用・・・たんぱく質・脂肪・糖分の分解、消化を助けてくれる。
●鎮痛作用・・・痛みをおこすヒスタミンを瞬時に分解する抗ヒスタミンの働きをもつ。
●整腸作用・・・ビフィズス菌を増殖促進させる酵素が、悪玉菌の育成を防止する。
●消炎作用・・・身体に起こる炎症を抑えるのに有効な働きをする。
是非、食べたい食材だと思います。スーパーとかでは、なかなか目に掛かれないかも知れません。