【野菜ソムリエ】つかちゃんのいる店。「わが家の台所」:

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

夏いちご!のジャム

昨日、産直の関係でお客様がきました。

天城で栽培している【夏いちご】を使用したジャムの商品です。



沼津に本社がある《東海部品》さんの社長さんがいらっしゃいました。

この会社は、地場産業であるネジの加工と農業関係・医療器具関係の多方面にわたる製品を手がけています。
私は、この夏いちごを始めて知りました。

一般的なイチゴは、冬イチゴと呼ばれているそうです。
色んな品種があるので、どのような品種なのか?分かりませんが、
特徴は、さっぱりとした酸味の利いたジャムだそうです。
砂糖にもこだわり、喜界島のサトウキビから精製したザラメを使用しているそうです。
糖度は通常50%ほど量を入れるそうですが、30%に抑えていて、素材の夏イチゴの味を大切にしているそうです。もちろん無添加加工なんです。  まだ、試食していませんが美味しいそうです。



夏イチゴジャムと沼津のみかん蜂蜜のセットで頂きました。
みかんの花の蜂蜜もいいですね。しかも、地元沼津の物だなんて凄いですね。
地元にも良い商品がまだまだ眠っていると思います・・・。  


風船つり

お盆に入り、家族連れのお客様が沢山来ていただいています。

子供たちには、お土産に【風船つり】をして持ち帰っていただいております。





お祭りに行くと必ずやってみたくなるのが、風船つり・金魚すくいなど・・・。昔は射的とか輪投げとかもありましたよね。
りんごあめ・イカ焼き・たこ焼き・ヤキソバ・アメリカンドックなど何だか美味しいんです。
夏休みに楽しんじゃいましょう。


あっ。 今朝の地震には飛び起きちゃいました。 丁度、雷も鳴っていて寝苦しいなぁーと思っていました。

携帯電話を枕元に置いていたので、メールが何時もと違う音で鳴りました。

あれっつ!と見ると、【緊急地震速報】と書かれたメールが来ました。  何だ?

と思った瞬間、地震で大きく揺れました。  ものの15秒ぐらい前の出来事です。

緊急の地震に対応した新しい制度なのでしょう?