スポンサーサイト
今日のまかない!
今日のまかないは・・・。
今日は、ラーメンコーナーをやっていますので、
【味噌ラーメンとチャーハン】 でした。

ラーメンにはやっぱりチャーハン!が定番でしょう。
わが家のラーメンスープは無添加のスープを作ります。 味噌は天然酵母の味噌ですから、風味豊かで美味しい!
贅沢なラーメンです。後味すっきりです。
毎日、夏ばてしないように食事を沢山食べていますので、夏ばてどころか、ちょっと肉がつきて来ちゃいます。
毎年、夏はやせないんだよなー・・・。
今日は、ラーメンコーナーをやっていますので、
【味噌ラーメンとチャーハン】 でした。
ラーメンにはやっぱりチャーハン!が定番でしょう。
わが家のラーメンスープは無添加のスープを作ります。 味噌は天然酵母の味噌ですから、風味豊かで美味しい!
贅沢なラーメンです。後味すっきりです。
毎日、夏ばてしないように食事を沢山食べていますので、夏ばてどころか、ちょっと肉がつきて来ちゃいます。
毎年、夏はやせないんだよなー・・・。
本マグロ解体ショー大好評!
本マグロ約20kgの解体ショーは18:30~行われました。
何事も準備が大切・・・
まずは、作業台をきれいに準備します。


さー! 解体ショーの始まりだよ!

毎回、最近は定着してきたのか、必ずご来店いただいている方も多く見受けられます。
そりゃーそうでしょう! だって、すごくお得なんですから・・・
親方が今日も凄腕を見せてくれました。 そして、巧みな話術・・・。

お客様は、包丁さばきに見とれながら、マグロがお刺身になるまでを楽しみながら見ています。


ようやく、お刺身になります・・・。
待ってました・・・。

大トロ! 中トロ! 剥き身! 赤身! カマトロ! これはステーキに! こっちは焼き物に!
とお客様は、好きなだけ本マグロを堪能できたと思います。お帰りには、また来月必ずマグロ食べに来ます!と何組も言ってました。
お客様に感謝の意味を込めて、毎月、マグロ解体を続けて行きたいと思います。
何事も準備が大切・・・
まずは、作業台をきれいに準備します。
さー! 解体ショーの始まりだよ!
毎回、最近は定着してきたのか、必ずご来店いただいている方も多く見受けられます。
そりゃーそうでしょう! だって、すごくお得なんですから・・・
親方が今日も凄腕を見せてくれました。 そして、巧みな話術・・・。
お客様は、包丁さばきに見とれながら、マグロがお刺身になるまでを楽しみながら見ています。
ようやく、お刺身になります・・・。
待ってました・・・。
大トロ! 中トロ! 剥き身! 赤身! カマトロ! これはステーキに! こっちは焼き物に!
とお客様は、好きなだけ本マグロを堪能できたと思います。お帰りには、また来月必ずマグロ食べに来ます!と何組も言ってました。
お客様に感謝の意味を込めて、毎月、マグロ解体を続けて行きたいと思います。
マグロ解体
本日、月に一度のスペシャルイベント開催!
本マグロの解体を行います。 今朝、親方が沼津港で【本マグロ】を仕入れて来ました。
19.8kgの本マグロです。 マグロの王様ですから、美味しいのは当然ですね。

本日18:30~開始します。
解体の様子もカウンター越で見ていただきながら、マグロが解体されていきます。
そして、お待ちかねの刺身になっていきます。
板前が大き目の刺身を次々切り分けて、お客様にお召し上がりいただきます。
これが、通常の料金で食べれるなんて、最高にお得ですね。
マグロだけで、別料金1000円頂いてもおかしくない商品です。
来月の中旬から下旬に向けて日を検討していますので、毎月、この日を逃さないでほしいですね。
本マグロの解体を行います。 今朝、親方が沼津港で【本マグロ】を仕入れて来ました。
19.8kgの本マグロです。 マグロの王様ですから、美味しいのは当然ですね。
本日18:30~開始します。
解体の様子もカウンター越で見ていただきながら、マグロが解体されていきます。
そして、お待ちかねの刺身になっていきます。
板前が大き目の刺身を次々切り分けて、お客様にお召し上がりいただきます。
これが、通常の料金で食べれるなんて、最高にお得ですね。
マグロだけで、別料金1000円頂いてもおかしくない商品です。
来月の中旬から下旬に向けて日を検討していますので、毎月、この日を逃さないでほしいですね。
上海料理!
今日のディナーには、本格中華の上海料理を出しました。
海老のウーロン茶葉炒めです。
味付けは、塩味でお茶の葉と一緒に炒めてあります。あっさりと美味しい一品です。
真ん中にグラスが伏せてあります。その中には、お茶のスープが入っています。逆さまに伏せてありますので、時間と共にスープが少しずつ皿のほうへ出て行きます。
自然とお茶のスープが料理に絡んでくるのです。
面白い提供の仕方ですね・・・。
←このグラスの中にウーロン茶のスープが入っています。段々染み出てきます。
お茶は、ウーロン茶でもジャスミン茶でも良いそうです。
和風にするには、緑茶でもいいでしょうね。ほうじ茶でも…。
洋風には、紅茶なんて合うかも知れませんね・・・
海老のウーロン茶葉炒めです。
味付けは、塩味でお茶の葉と一緒に炒めてあります。あっさりと美味しい一品です。
真ん中にグラスが伏せてあります。その中には、お茶のスープが入っています。逆さまに伏せてありますので、時間と共にスープが少しずつ皿のほうへ出て行きます。
自然とお茶のスープが料理に絡んでくるのです。
面白い提供の仕方ですね・・・。
←このグラスの中にウーロン茶のスープが入っています。段々染み出てきます。
お茶は、ウーロン茶でもジャスミン茶でも良いそうです。
和風にするには、緑茶でもいいでしょうね。ほうじ茶でも…。
洋風には、紅茶なんて合うかも知れませんね・・・
飲み放題690円!
本日のディナーから『飲み放題690円』をはじめます。
サントリーのプレミアムモルツを90分 この値段!は有り得ない! 安さ!
正直、赤字なんですが、夏の終わりにお客様に感謝の意味を込めて8/31まで開催いたします。
自然食をうたうレストランでアルコール飲料は? 疑問な事もありますが、食事としてだけではなく、
グループやお友達と気軽にお酒も飲みながら、色々な料理が楽しめるレストランとしてもご利用していただきたいと思っています。
家族連れならば、お父さんにはビールを沢山飲めば楽しいでしょうし・・・。
私なら嬉しい企画なんですが・・・。女性には、あまりお得な感じはないかも知れませんね。


まずは、印刷をして・・・
次に、ラミネートを掛けて・・・

折り目をつけて・・・ ホッチキスで止めて 完成! テーブルPOPとなります。
業者さんに頼むと時間もお金もかかっちゃいますので、手作りで作成しちゃいます。
サントリーのプレミアムモルツを90分 この値段!は有り得ない! 安さ!
正直、赤字なんですが、夏の終わりにお客様に感謝の意味を込めて8/31まで開催いたします。
自然食をうたうレストランでアルコール飲料は? 疑問な事もありますが、食事としてだけではなく、
グループやお友達と気軽にお酒も飲みながら、色々な料理が楽しめるレストランとしてもご利用していただきたいと思っています。
家族連れならば、お父さんにはビールを沢山飲めば楽しいでしょうし・・・。
私なら嬉しい企画なんですが・・・。女性には、あまりお得な感じはないかも知れませんね。
まずは、印刷をして・・・
次に、ラミネートを掛けて・・・
折り目をつけて・・・ ホッチキスで止めて 完成! テーブルPOPとなります。
業者さんに頼むと時間もお金もかかっちゃいますので、手作りで作成しちゃいます。
今日のまかない!
久々に、今日のまかないは?
今日は、料理長が、サーモンの剥き身を使用したパスタ料理!
『サーモンとトマトのパスタ』とサンプルで冷凍庫に眠っていたトンカツを食べました。

ちょっとボリュームがありますが、パスタは、結構あっさりとしたトマト味。
サーモンは捨ててしまえばごみになってしまう骨の周りについている剥き身を調理しました。
油が程よく乗っていておいしいサーモンでした。普段は、サーモンのカルパッチョとか、マリネを毎日ランチを中心に出しています。
今日もお腹いっぱいになりました。 ご馳走様です。
今日は、料理長が、サーモンの剥き身を使用したパスタ料理!
『サーモンとトマトのパスタ』とサンプルで冷凍庫に眠っていたトンカツを食べました。
ちょっとボリュームがありますが、パスタは、結構あっさりとしたトマト味。
サーモンは捨ててしまえばごみになってしまう骨の周りについている剥き身を調理しました。
油が程よく乗っていておいしいサーモンでした。普段は、サーモンのカルパッチョとか、マリネを毎日ランチを中心に出しています。
今日もお腹いっぱいになりました。 ご馳走様です。
本日からスタート!

本日から、スタンプカードが始まります。
限定数5000枚! 1ヶ月はもたない枚数です。
3回で500円券に交換ができます。
もうちょっとがんばる方は、5回で1000円券に交換! 更に!
プレミアム会員カードをもれなくプレゼント!
このカードは、最強のカードで、ランチ1500円・ディナー1800円でいつでも使用できます。
しかも、有効期限は半年間!常連様の中の常連様しかもっていないカードとなります。
さぁ!8月の後半から9月は『わが家の台所』は熱い店になりますよ!!!
塗り絵
お盆が終わり、平常の日が戻ってきました。
わが家では、塗り絵を入り口に置いてあります。店内でもお子様に塗り絵を楽しんでもらえるように、色鉛筆のご用意があります。
お帰りに持って帰って、家で塗り絵を楽しんで頂くこともできます。
1ヶ月に、約500枚以上は用意してありますが、無くなってしまいます。
今回、暑さが残る8月後半。
ウサギとスイカの塗り絵をご用意いたしました。

前回は、花火の塗り絵でした。
9月に入ると、秋の絵柄の塗り絵を準備したいと思います。
今日は、焼肉コーナーをディナーに開催します。
18:30~19:30 の1時間。焼きながら、お客様に皿に取り分けます。お楽しみに!
最近、野菜の高騰が気になります。 お盆期間中には、レタス・サラダ菜などサラダに使用する葉物野菜が高騰しています。市場では品薄と出来が悪く、最悪の状態です。
雨の影響もあり、今年は野菜自体が良くない夏になりそうです。
わが家では、塗り絵を入り口に置いてあります。店内でもお子様に塗り絵を楽しんでもらえるように、色鉛筆のご用意があります。
お帰りに持って帰って、家で塗り絵を楽しんで頂くこともできます。
1ヶ月に、約500枚以上は用意してありますが、無くなってしまいます。
今回、暑さが残る8月後半。
ウサギとスイカの塗り絵をご用意いたしました。
前回は、花火の塗り絵でした。
9月に入ると、秋の絵柄の塗り絵を準備したいと思います。
今日は、焼肉コーナーをディナーに開催します。
18:30~19:30 の1時間。焼きながら、お客様に皿に取り分けます。お楽しみに!
最近、野菜の高騰が気になります。 お盆期間中には、レタス・サラダ菜などサラダに使用する葉物野菜が高騰しています。市場では品薄と出来が悪く、最悪の状態です。
雨の影響もあり、今年は野菜自体が良くない夏になりそうです。
ゆうが御膳!久しぶり。
昨晩、仕事が終わってから、1ヵ月ぶりに【ゆうが沼津】へ日曜日限定のゆうが御膳を食べにいきました。
お店では、ずーと4月から続けて毎週日曜日に、お得な食事にもなるつまみでも最高の「バリューセット」なんです。
私は、食事として一杯お酒を飲みながら食べます。

今回は、特大海老天ぷらがメインの御膳でした。
料理の写真までは撮り忘れてしまいましたが、天ぷらの海老は大きくて食べ堪えがありました。サーモンマリネが小鉢に。お造りも付きます。更に、汁物がタラチゲの石焼鍋が1つ付きました。本格的な料理で味も値段も本当に「バリュー」がある価値のあるゆうが御膳に満足でした。
とりあえずビール一杯! と居酒屋では言いますが、私はビールよりも焼酎が好きなので、
とりあえず、紅茶ハイ一杯! と自分の定番ゆうがチョット飲みのパターンです。
焼酎アドバイザー なる資格を持っている私としては、焼酎を愛して行きたいと思っております。
甲類の焼酎ではなく、乙類の焼酎(本格焼酎)をそれぞれの特色を活かせる飲み方でチビチビ飲むのが本当なんですが・・・。
紅茶ハイの紅茶は午後ティー限定! これは、飲み口最高後味最高! 何杯でも行けるお薦めの甲類の割り方です。
本格焼酎は、焼酎に少しだけ、水・お湯を足して飲むのが好きです。
お店では、ずーと4月から続けて毎週日曜日に、お得な食事にもなるつまみでも最高の「バリューセット」なんです。
私は、食事として一杯お酒を飲みながら食べます。

今回は、特大海老天ぷらがメインの御膳でした。
料理の写真までは撮り忘れてしまいましたが、天ぷらの海老は大きくて食べ堪えがありました。サーモンマリネが小鉢に。お造りも付きます。更に、汁物がタラチゲの石焼鍋が1つ付きました。本格的な料理で味も値段も本当に「バリュー」がある価値のあるゆうが御膳に満足でした。
とりあえずビール一杯! と居酒屋では言いますが、私はビールよりも焼酎が好きなので、
とりあえず、紅茶ハイ一杯! と自分の定番ゆうがチョット飲みのパターンです。
焼酎アドバイザー なる資格を持っている私としては、焼酎を愛して行きたいと思っております。
甲類の焼酎ではなく、乙類の焼酎(本格焼酎)をそれぞれの特色を活かせる飲み方でチビチビ飲むのが本当なんですが・・・。
紅茶ハイの紅茶は午後ティー限定! これは、飲み口最高後味最高! 何杯でも行けるお薦めの甲類の割り方です。
本格焼酎は、焼酎に少しだけ、水・お湯を足して飲むのが好きです。
美黄卵の下ごしらえ
毎日多くのお客様のご来店があります。
ありがたい限りです。
美黄卵のオムレツ・冷製の茶碗蒸しに卵を沢山使います。
毎日の日課ですからキッチンでは当たり前に卵割を行います。

キッチンの勝又氏。今日は4ケースの美黄卵を割っていました。
エビフライも今日はよく出ます。
お子様用に作っているものの、大人のほうがよく食べています。すぐになくなっちゃいます。

ありがたい限りです。
美黄卵のオムレツ・冷製の茶碗蒸しに卵を沢山使います。
毎日の日課ですからキッチンでは当たり前に卵割を行います。
キッチンの勝又氏。今日は4ケースの美黄卵を割っていました。
エビフライも今日はよく出ます。
お子様用に作っているものの、大人のほうがよく食べています。すぐになくなっちゃいます。
パソコンが動かない!
昨晩、パソコンを操作しようと・・・
パソコンの電源は入っているのに、画面がまったく出てこない。
あれ?しょうがないので、強制的に電源を落としました。
通常ですと、次に電源をONしたら、勝手に修復していつも通りになるはず・・・。
エラーのメッセージが出て、ブートしません。 困った・・・
セーフモードを使ったり、バックアップで復元しようとしましたが、バックアップファイルを作成してなかった・・・
本体のふたを開けて、ハードディスクを取り出して、必要なデータだけを取り出すことにしました。

ハードディスクをUSBに切り替える変換アダプターという便利なものに接続して、一時、ほかのパソコンで外付けのハードディスクとして必要なデーターだけを取り出して・・・
仕事に必要なファイルはすべて取り出しました。メールのアドレス、その他もろもろ・・・。
これで、安心!仕事には影響なし!
その後、ハードディスクを元に戻して、起動して、エラー画面のところで、購入時の状態にリフレッシュ!
元通りというより、新品の状態のスタート状態になりました。

通常の画面になりましたので、後は、メール設定とかデーターの移し変えを行い。今まで通りのパソコンになりました。
ちょっと待てよ!!
アプリケーションをインストールしなくてはなりません。
OFFICE・PHOT SHOP・ILLASTRATER最低限、このソフトを入れておかないと仕事ができないぞ!
明日、時間を見ながら、ソフトのインストールをしたいと思います。 久しぶりにパソコンと格闘しました。
でも、何で起動しなくなったのだろう???疑問が残ります。
パソコンの電源は入っているのに、画面がまったく出てこない。
あれ?しょうがないので、強制的に電源を落としました。
通常ですと、次に電源をONしたら、勝手に修復していつも通りになるはず・・・。
エラーのメッセージが出て、ブートしません。 困った・・・
セーフモードを使ったり、バックアップで復元しようとしましたが、バックアップファイルを作成してなかった・・・
本体のふたを開けて、ハードディスクを取り出して、必要なデータだけを取り出すことにしました。
ハードディスクをUSBに切り替える変換アダプターという便利なものに接続して、一時、ほかのパソコンで外付けのハードディスクとして必要なデーターだけを取り出して・・・
仕事に必要なファイルはすべて取り出しました。メールのアドレス、その他もろもろ・・・。
これで、安心!仕事には影響なし!
その後、ハードディスクを元に戻して、起動して、エラー画面のところで、購入時の状態にリフレッシュ!
元通りというより、新品の状態のスタート状態になりました。
通常の画面になりましたので、後は、メール設定とかデーターの移し変えを行い。今まで通りのパソコンになりました。
ちょっと待てよ!!
アプリケーションをインストールしなくてはなりません。
OFFICE・PHOT SHOP・ILLASTRATER最低限、このソフトを入れておかないと仕事ができないぞ!
明日、時間を見ながら、ソフトのインストールをしたいと思います。 久しぶりにパソコンと格闘しました。
でも、何で起動しなくなったのだろう???疑問が残ります。
今日のまかない!
今日は、暑くて湿気の多い日ですね。
今日のランチは250名ぐらいご来店があったかな?
お盆はご家族連れが多くて、皆さん楽しそうです。

今日の食事は、失敗したプレーンオムレツ。(誰が失敗したのか?2kg程ありますから、簡単にはできないんです。)
とサーモンのフレークをご飯に掛けて召し上がります。
美味いはずです。
今日のランチは250名ぐらいご来店があったかな?
お盆はご家族連れが多くて、皆さん楽しそうです。
今日の食事は、失敗したプレーンオムレツ。(誰が失敗したのか?2kg程ありますから、簡単にはできないんです。)
とサーモンのフレークをご飯に掛けて召し上がります。
美味いはずです。
海老・えび・エビ・・・
今朝、親方が沼津港で買い付けてきました。
海老がいっぱい。
何匹いるのか?200匹?300匹?
数える気にはなりませんでした・・・

とりあえず、海老の殻を剥くのは、私(TSUKA)が担当します。

30分ぐらい海老と格闘しました。 完成! 後は、キッチンで何とかして・・・

さすがです。 背綿を取って、曲がらないように切込みを入れて、ちょいと下味を付けて・・・

次は、衣を付けます。流れ作業でやってみよう!!

仕上がりはこんな感じです・・・。
明日のお子様メニューに、エビフライが登場します!
食べるのはぱくっと簡単に食べれますが、商品になるまでには、手間が掛かりました。
でも、絶対に美味しいエビフライです。
海老がいっぱい。
何匹いるのか?200匹?300匹?
数える気にはなりませんでした・・・
とりあえず、海老の殻を剥くのは、私(TSUKA)が担当します。
30分ぐらい海老と格闘しました。 完成! 後は、キッチンで何とかして・・・
さすがです。 背綿を取って、曲がらないように切込みを入れて、ちょいと下味を付けて・・・
次は、衣を付けます。流れ作業でやってみよう!!
仕上がりはこんな感じです・・・。
明日のお子様メニューに、エビフライが登場します!
食べるのはぱくっと簡単に食べれますが、商品になるまでには、手間が掛かりました。
でも、絶対に美味しいエビフライです。
今日のまかない!
今日のまかないは?
チャーハンと中華スープ・日本そばのカタヤキソバ風 でした。
美味しく頂きました。

今年の夏は、雨が多かった為に野菜が高騰していますね。
スーパーで大根300円なんて書いてありました。 根菜類が特に高くなっていますし、葉物野菜は出来が悪い為に値段が上がっています。
わが家の料理は野菜中心ですから、こんな時だからご利用いただければお得感が更に高くなると思います。
わが家の有機野菜や無農薬野菜は通常でも高いんですが、今は肉よりも高くついてしまいます。
昨日のお客様で、サラダが沢山食べたい・・・と言っていましたが、木のお皿に山盛り2杯も一人で召し上がっていました。(男性のお客様)
美味しい野菜を食べに「わが家の台所」にきて下さいね。
チャーハンと中華スープ・日本そばのカタヤキソバ風 でした。
美味しく頂きました。
今年の夏は、雨が多かった為に野菜が高騰していますね。
スーパーで大根300円なんて書いてありました。 根菜類が特に高くなっていますし、葉物野菜は出来が悪い為に値段が上がっています。
わが家の料理は野菜中心ですから、こんな時だからご利用いただければお得感が更に高くなると思います。
わが家の有機野菜や無農薬野菜は通常でも高いんですが、今は肉よりも高くついてしまいます。
昨日のお客様で、サラダが沢山食べたい・・・と言っていましたが、木のお皿に山盛り2杯も一人で召し上がっていました。(男性のお客様)
美味しい野菜を食べに「わが家の台所」にきて下さいね。
今日も頑張ります。
毎日が早く過ぎていきます。
今日も何時も通り! 営業をしています。
10時を過ぎるとキッチンではランチの料理の準備に大忙し。
段取り8分 これがキッチンでは一番大切な部分です。

キッチンの和食が得意なシェフ「勝又氏」 今日も頑張って仕上げの調理をしています。
今日は、日本そばのコーナーを設けてお客様にご提供。 暑い日には、ツルッとざるそばは良いですよね・・・。
ソフトクリームは【塩ソフト】を今月はご提供中。 結構人気があります。
汗として塩分が出てしまうので、夏には塩気の物を取っておかないと駄目なんですよね。
あっさりと、甘くてしょっぱい。そんなソフトクリームです。
今日も何時も通り! 営業をしています。
10時を過ぎるとキッチンではランチの料理の準備に大忙し。
段取り8分 これがキッチンでは一番大切な部分です。
キッチンの和食が得意なシェフ「勝又氏」 今日も頑張って仕上げの調理をしています。
今日は、日本そばのコーナーを設けてお客様にご提供。 暑い日には、ツルッとざるそばは良いですよね・・・。
ソフトクリームは【塩ソフト】を今月はご提供中。 結構人気があります。
汗として塩分が出てしまうので、夏には塩気の物を取っておかないと駄目なんですよね。
あっさりと、甘くてしょっぱい。そんなソフトクリームです。
自家製煮豚は美味い!
今月は中華フェアーを行なっていますが、お陰さまで好評のようです。
わが家の玄米入りのチャーハンにはこのチャーシューが入っています。毎日、5升以上のチャーハンがなくなってしまいます。
ネギチャーシューの料理にしても最高!
ディナーには良く出しています。

60cm程の鍋で、一度に15kgぐらいのチャーシューを作ります。これでも、3日分も無いかも・・・。
豚肉をブロックにして紐で縛って、煮ていきます。数時間掛けて味が染込むようにしっかりと煮込みます。
その時、余分な油は無くなり、柔らかくしっとりとしたチャーシューが出来上がります。
その煮汁も大切に料理に使用します。捨てる所が無いんです。手間を掛けた分、美味しい料理が出来上がります。
わが家の玄米入りのチャーハンにはこのチャーシューが入っています。毎日、5升以上のチャーハンがなくなってしまいます。
ネギチャーシューの料理にしても最高!
ディナーには良く出しています。
60cm程の鍋で、一度に15kgぐらいのチャーシューを作ります。これでも、3日分も無いかも・・・。
豚肉をブロックにして紐で縛って、煮ていきます。数時間掛けて味が染込むようにしっかりと煮込みます。
その時、余分な油は無くなり、柔らかくしっとりとしたチャーシューが出来上がります。
その煮汁も大切に料理に使用します。捨てる所が無いんです。手間を掛けた分、美味しい料理が出来上がります。
大回廊??
わが家の【大回廊】とでも言える、メイン通路です。(エジプトのピラミッド内の大回廊とは程遠いですね!)
右には窓席があり、グループでは個室タイプに出来ます。(間仕切りがセットできます)
左は、ブッフェ(料理が沢山並びます)奥の方はメインの客席となります。左のずーっと奥まで席がありまして、150席のお客様が入れます。

写真を撮ってみると中々かっこいいなぁーと自分で感じました・・・
昨日の地震の影響なのか??
店内の電球が今日だけで5つも切れてしまいました。
丁度寿命なのでしょうが、クリプトン球が4つ。ハロゲンが1個切れました。
電球の交換は、アルバイトの勝亦君が脚立に登り交換してくれました。
店内には、300個以上の電球があります。蛍光灯も沢山有ります。
電気代がもう大変なんです・・・。


最近は、LEDの電球が普及してきました。電気代が1/3以下とも言われ、電球の交換は10年に一度の換算になります。熱の発生も少なく、色々なタイプが今は出ています。でも、機械毎の交換になるので、今からではお金が高くついてしまいます。
これから、電気を設置する方には、はじめからLEDの電球をつける事をお勧めいたします。
右には窓席があり、グループでは個室タイプに出来ます。(間仕切りがセットできます)
左は、ブッフェ(料理が沢山並びます)奥の方はメインの客席となります。左のずーっと奥まで席がありまして、150席のお客様が入れます。
写真を撮ってみると中々かっこいいなぁーと自分で感じました・・・
昨日の地震の影響なのか??
店内の電球が今日だけで5つも切れてしまいました。
丁度寿命なのでしょうが、クリプトン球が4つ。ハロゲンが1個切れました。
電球の交換は、アルバイトの勝亦君が脚立に登り交換してくれました。
店内には、300個以上の電球があります。蛍光灯も沢山有ります。
電気代がもう大変なんです・・・。
最近は、LEDの電球が普及してきました。電気代が1/3以下とも言われ、電球の交換は10年に一度の換算になります。熱の発生も少なく、色々なタイプが今は出ています。でも、機械毎の交換になるので、今からではお金が高くついてしまいます。
これから、電気を設置する方には、はじめからLEDの電球をつける事をお勧めいたします。
ブロガーさん来店!
今日は、ブロガーさんの【パッケージプラザサトウ】のPちゃんさんが娘さんとご来店いただきました。
ランチにご来店いただきまして、混み合った時間帯でした。ご挨拶に伺うと丁寧にご挨拶を頂きました。
Pちゃん さんのブログは http://packageplazakatou.i-ra.jp/ からどうぞ!
名前入りの携帯ストラップ
をプレゼントして頂き。とても嬉しくなりました。
とても上手に作ってあります。
凄いです!! 大切に使わせていただきます。
娘さんは秋田の学校に行っているそうで、実家に帰ってきたときには、いつも「わが家の台所」に来てくださっていると聞きました。 感謝!感謝!
今日は豆腐の日だったんですが、丁度、豆腐が大好きなんだそうです。 お腹がいっぱいの所でしたが、
豆腐料理を料理長に作っていただきました。
有機大豆の十割豆腐(わが家オリジナル) を使用した【創作洋風豆腐料理】
トマトをダイスカットして豆腐を乗せて、白髪葱を乗せました。 ソースには、ピーナッツを砕いて、オーリブオイル・延命酢・にんにく・醤油・ブラックペッパーで炒めながらソースを洋風に仕上げました。
料理長は、絶対美味しいと自信作!
喜んでいただけたのかな?
ランチにご来店いただきまして、混み合った時間帯でした。ご挨拶に伺うと丁寧にご挨拶を頂きました。
Pちゃん さんのブログは http://packageplazakatou.i-ra.jp/ からどうぞ!
をプレゼントして頂き。とても嬉しくなりました。
とても上手に作ってあります。
凄いです!! 大切に使わせていただきます。
娘さんは秋田の学校に行っているそうで、実家に帰ってきたときには、いつも「わが家の台所」に来てくださっていると聞きました。 感謝!感謝!
今日は豆腐の日だったんですが、丁度、豆腐が大好きなんだそうです。 お腹がいっぱいの所でしたが、
豆腐料理を料理長に作っていただきました。
トマトをダイスカットして豆腐を乗せて、白髪葱を乗せました。 ソースには、ピーナッツを砕いて、オーリブオイル・延命酢・にんにく・醤油・ブラックペッパーで炒めながらソースを洋風に仕上げました。
料理長は、絶対美味しいと自信作!
喜んでいただけたのかな?
夏いちご!のジャム
昨日、産直の関係でお客様がきました。
天城で栽培している【夏いちご】を使用したジャムの商品です。

沼津に本社がある《東海部品》さんの社長さんがいらっしゃいました。
この会社は、地場産業であるネジの加工と農業関係・医療器具関係の多方面にわたる製品を手がけています。
私は、この夏いちごを始めて知りました。
一般的なイチゴは、冬イチゴと呼ばれているそうです。
色んな品種があるので、どのような品種なのか?分かりませんが、
特徴は、さっぱりとした酸味の利いたジャムだそうです。
砂糖にもこだわり、喜界島のサトウキビから精製したザラメを使用しているそうです。
糖度は通常50%ほど量を入れるそうですが、30%に抑えていて、素材の夏イチゴの味を大切にしているそうです。もちろん無添加加工なんです。 まだ、試食していませんが美味しいそうです。

夏イチゴジャムと沼津のみかん蜂蜜のセットで頂きました。
みかんの花の蜂蜜もいいですね。しかも、地元沼津の物だなんて凄いですね。
地元にも良い商品がまだまだ眠っていると思います・・・。
天城で栽培している【夏いちご】を使用したジャムの商品です。
沼津に本社がある《東海部品》さんの社長さんがいらっしゃいました。
この会社は、地場産業であるネジの加工と農業関係・医療器具関係の多方面にわたる製品を手がけています。
私は、この夏いちごを始めて知りました。
一般的なイチゴは、冬イチゴと呼ばれているそうです。
色んな品種があるので、どのような品種なのか?分かりませんが、
特徴は、さっぱりとした酸味の利いたジャムだそうです。
砂糖にもこだわり、喜界島のサトウキビから精製したザラメを使用しているそうです。
糖度は通常50%ほど量を入れるそうですが、30%に抑えていて、素材の夏イチゴの味を大切にしているそうです。もちろん無添加加工なんです。 まだ、試食していませんが美味しいそうです。
夏イチゴジャムと沼津のみかん蜂蜜のセットで頂きました。
みかんの花の蜂蜜もいいですね。しかも、地元沼津の物だなんて凄いですね。
地元にも良い商品がまだまだ眠っていると思います・・・。
風船つり
お盆に入り、家族連れのお客様が沢山来ていただいています。
子供たちには、お土産に【風船つり】をして持ち帰っていただいております。

お祭りに行くと必ずやってみたくなるのが、風船つり・金魚すくいなど・・・。昔は射的とか輪投げとかもありましたよね。
りんごあめ・イカ焼き・たこ焼き・ヤキソバ・アメリカンドックなど何だか美味しいんです。
夏休みに楽しんじゃいましょう。
あっ。 今朝の地震には飛び起きちゃいました。 丁度、雷も鳴っていて寝苦しいなぁーと思っていました。
携帯電話を枕元に置いていたので、メールが何時もと違う音で鳴りました。
あれっつ!と見ると、【緊急地震速報】と書かれたメールが来ました。 何だ?
と思った瞬間、地震で大きく揺れました。 ものの15秒ぐらい前の出来事です。
緊急の地震に対応した新しい制度なのでしょう?
子供たちには、お土産に【風船つり】をして持ち帰っていただいております。
お祭りに行くと必ずやってみたくなるのが、風船つり・金魚すくいなど・・・。昔は射的とか輪投げとかもありましたよね。
りんごあめ・イカ焼き・たこ焼き・ヤキソバ・アメリカンドックなど何だか美味しいんです。
夏休みに楽しんじゃいましょう。
あっ。 今朝の地震には飛び起きちゃいました。 丁度、雷も鳴っていて寝苦しいなぁーと思っていました。
携帯電話を枕元に置いていたので、メールが何時もと違う音で鳴りました。
あれっつ!と見ると、【緊急地震速報】と書かれたメールが来ました。 何だ?
と思った瞬間、地震で大きく揺れました。 ものの15秒ぐらい前の出来事です。
緊急の地震に対応した新しい制度なのでしょう?