【野菜ソムリエ】つかちゃんのいる店。「わが家の台所」:

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

赤から 三島駅前!

昨晩は、YOUDAIグループの新店舗【赤から 三島店】レセプションがありました。
夕方からお手伝いに行って来ました。

100名ほどの招待された関係者によってレセプションは無事に終える事ができました。
グランドオープンは『6/25(木)』の明日です。スタッフは最後の準備に追われています・・・









 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 昭和レトロの雰囲気です。人気の予感がします・・・。駅前徒歩3分!

 キッチンでは超忙しい!

 中央にはカルビ一丁のチクギ店長が
 頑張っていました・・・。   


今日のまかない!

 今日は仕事はみになっていますが、

 現場以外の動きをしていましたので、わが家の料理をチェックすべく、

 お客様の様に好きな物を取ってみました。

 あれも、これも、乗せるとすぐに皿が一杯になってしまいました。

 ラーメンコーナーが今日は有ったので、味噌ラーメン
サラダ祭りのサラダをボール皿一杯。一口づつ色々乗せてみました。

でも、野菜が沢山なので、お腹には思ったよりも溜まりません。腸の様子が明日には最高です。

野菜って『すごい!』 っていつも感じます。 食べる事も仕事の一つ! です。  


心を動かす事。

今日は12時から雄大㈱の【クレド】を作成する委員会の会議がありました。
甲羅の平野店長を中心に真剣に話し合いを行なっていました・・・。

すると・・・
電話が掛かってきました。いつも店にいない時に電話が掛かってくると、問題が起きた!
時が多くあります。
1つは、急にガスがストップしてしまった為。
もう一つは、わが家で使用している【素焚糖】という美味しく栄養バランスの良いお勧めの「砂糖」
作っている大会社の会長さんがお店にご挨拶にいらっしゃった為でした。

ガスはガス会社がすぐに対応して問題にはなりませんでした。安全装置のセンサーが敏感に作動した為だったようです。

【素焚糖】の大東精糖㈱は千葉県にある色んな種類のお砂糖を作っている会社です。砂糖業界で世界初の【モンドセレクション金賞】を受賞した世界的に評価されたお砂糖です。わが家では、店を開店するに当たり砂糖を探しました。そして、味を見たり使い勝手など試作して、素焚糖を使用する事にしました。安心・安全・健康をテーマにした店にとっては、基礎調味料の『さしすせそ』は大切な点ですから・・・。

店に早速戻り、会長さんと話をする事ができました。これまで、何度も何度もお店に来て頂き、食事を召し上がっていただく中でこだわりを持った商品を本当に『愛して』いる気持ちを感じます。その気持ちを大切にわが家でも使用して行きたいと思いますし、店で料理・デザートとして更に工夫を重ねた商品としてお客様にお伝えできるように頑張りたいです。心を動かされた出会いです。
左の女性が会長さんです。

笑顔がいつも素敵なセレブです。


 

 クレド委員会の様子

 12名ほどの委員が話し合いを行ないました。

 9月中には完成を目指します!  


デザインを少し変えてみました。

 背景を新鮮な写真を入れてみました。
 苦戦しましたが、何とか形になりました・・・

 フクロウは、『不苦労』と言うことで、縁起をかつぎました。

 どうでしょう?オリジナルは難しいですね・・・。

 また、挑戦してみたいと思います。
  


頑張っています。

 はじめまして。

 4月からわが家の仲間になりました・・・

 新卒社員の2人です。

 まだまだ、学生気分が抜け切れていないですが、

 持ち前の明るさと、パワーあふれる【若さ】で毎日走り回っています・・・

2ヶ月が経ち、今が一番仕事を覚えて大変な時期だと感じます。
でも、きっと頑張って一つのを乗り越えてくれると信じています・・・。
わが家の『プチアイドル!』です・・・  


今日のまかない!

今日の昼食は16:00過ぎに頂きました。

会議の為、店に帰って用意が無かったので、夜の支度してあった料理の試食を兼ねて、
あなご丼と油林鶏(ユーリンチー)を頂きました。
  贅沢に、1本付け!

 出汁で炊いた物だけに穴子の味が美味しかった・・・

 煮ツメが無かったので、天丼のたれで召し上がりました。

 今日は「満足!満足!」

  


坂本竜馬!

 土佐空港(高知空港)に坂本竜馬の銅像がありました。

 ちょっと面白かったので、UPしました。

 7月の上旬にもう一度高知へ飛びますので、

 坂本竜馬にもう一度お会いします・・・?


 


























日本の代表的な清流【四万十川】です。帆掛け舟にのりました。 時間が止まったような静かなひと時でした。

この船頭さんが歌をうたったり、説明がとても印象的でした。  


今日のまかない!

 今日の昼食は(まかない
 本格麻婆ライスと大根シーチキンサラダ・マスタサラダ&唐揚  です。

 店に出している料理の残りをいつも食べるんですが、

 週に4日麻婆類

 手前味噌ですが、麻婆豆腐は最高に美味しいです。
 
今日の麻婆には、なすとピーマンが入っていました。
料理長にブログに毎日のせるから、恥ずかしくない物を用意してくれ!と今後のグレードアップをそれとなく言っておきました。
あまり物でも美味しい物は美味しい!  


今日は父の日ですね!

今日は父の日ですね!
実家の父親に恒例のプレゼントを贈りました。奥さんの父親にも・・・。
今年は、夏用のサンダルを贈りました。

先月の母の日には、カーネーションを贈ったり皆さんもしたと思います。父の日には決まったアイテムがないなー?
といつも何を贈るか迷ってしまいます。

奥さんにお任せしちゃってますが・・

早速、先ほど携帯電話お礼の連絡が入りました。私としては、プレゼントを男親にするのは、恥ずかしいのが正直な所!

母の日・父の日にプレゼントができる事が当たり前なんですが、感謝しなくてはならないといつも、この日に思います。
親孝行はこれと言って何かできないけども、この日ぐらいは1年に1回!感謝の気持ちを伝えています・・・
  


限定料理!

今日の限定料理が数ある中で、特に夏向きなのをご紹介!
 甘エビサバ河豚マリネにしてご提供!

 日前からマリネ液に漬け込んで、丁度おいしくなった所で

 お客様へ本日お出ししました。

 酢とオーリーブオイルが爽やかな味で、体にもとても良い効果が期待できますね。

 親方が植えてくれたバジルの葉をトッピングして出来上がり!
お客様にはとても好評でした・・・。

  


ホワイトコーン!入荷

 ホワイトコーンがようやく入荷しました。
 
 ピュワホワイトとも言います。

 今の時期は、沖縄・九州地方で収穫されています。

 今後、北上して夏には北海道の物になり今年は終わりです・・・

 で召し上がっていただきました。
生で食べれるの?どんな味?と質問されますが、新鮮な状態で無農薬なら、生がお勧め!!
糖度が14度とも言われるくらい、フルーツのような甘さがあります。
とうもろこしってこんなに甘いんだ!と皆さんびっくりされていました。

明日まではサラダとして生でご用意しております・・・。

実は、ランチに社長が女将さんと来店されて、丁度入荷した所でしたので、試食してもらいました。
大絶賛!でした。私もとうもろこしの中では一押しです!!  


ハーブ栽培中!

 わが家のハーブ栽培です。

 これは、バジル!
 料理に結構使うのでこれからの季節は助かります・・・

 そのほかにも色々栽培しています。

 ハーブ類は水だけ与えておけば、結構大きく育ちます。

   


ペパーミントの日

今日は【ペパーミント】の日でーす。
 ペパーミントのリキュールをアルコール分を飛ばして

 ゼリーをご用意いたしました。

 ミントの爽やかな香りを楽しむゼリーです。

 
 



わが家では、ハーブ類を栽培して使用しています。 これは、ペパーミント
だいぶ大きくなりました・・・


 

  


サーモンのアサリソース

 社長のご紹介でお客様が来店されましたので、特別料理を急遽ご用意!

 サーモンをバターで焼き目をつけ、オーブンで焼き上げました。

 ソースは、旬のアサリを使用して、白ワインで風味を付けて

 仕上げにハーブをちょいと・・・。

 立派なフレンチになりました・・・。

 さすが、うちのシェフは何でもできる!!

 今日1日でいつもとは違う色々な事をしました・・・・

 ディナーには、にぎり寿司を100貫以上はにぎりました。

 まぐろ・サーモン・つぶ貝。

 お客様の前ですし屋のようにはいきませんが、覚えたてのにぎり寿司を披露しました。

おかげで、体も疲労しました・・・。(ここは笑う所です・・)











  


カクタスゼリー!

 美容効果抜群の【カクタスゼリー】をご紹介。

 カクタスとは、サボテンを意味します。

 このデザートは、サボテンの花・実から抽出した物を

 ゼリーとして甘さを付けて流したゼリーです。

 先月は、カクタスのソフトクリームを出していました。

 味わいは、「アセロラの様な、ブルーベリーの様な、ローズヒップの様な・・・」感じで、

 甘すっぱいのが特徴です。

 赤い色はサボテンの花の色素で、他の食材には無い珍しい色素なんだそうです。

 着色料で色を付けた様な色ですが、天然自然の色なんです・・・

 中々お目にかかれない素材を使用したゼリーなので、お客様にも大変喜ばれています。

 美肌・ダイエット・コレステロールなど女性には嬉しい健康効果が期待できます。

 今度はカクタスのムースに挑戦したいと思います。  


沖縄から届きました・・・

 
来月は『沖縄郷土料理フェアー』に向けて、食材が入り始めました。

沖縄から届きました・・・

【島ヘチマと島唐辛子】です。

島ヘチマは瓜の様な大きさ形をしていますが、握った感触は、柔らかくグニャっとしてます。
でも、水分が大いのか?ずっしりと重さを感じます。

島唐辛子は1.5cmぐらいの赤色の物と5cmほどの黄色が入荷しました。

試食していないので味は未知数ですが、本格的な料理をする為には、現地の食材が必要となります。

来週には、島らっきょや青パパイヤ・島おくら・アロエ・うりずん豆など入荷してくるでしょう!  


出品物のサンプル!

 産直市場の出品者の方が、毎日のようにサンプルを持ってきてくださいます。

 手作りの【プチパン】です。

 胡麻が入っていたり、木の実が入っている物も・・・

 かわいいシールが張ってあります。

 可能な限り、店に出品出来る様にがんばります。

 試食しましたら、既製品とは違い、自然な美味しさでした。
  


おむすびの日

今日は、【おむすびの日】と巷では言われています。


 キッチンでは、おむすびを握って

 お客様にご提供!

 毎日、何かの日?ですから
 ちなんだ料理やイベントは結構大変・・・

 でも、楽しみながらやっています。

 お客様が喜んで頂ければ更に

 楽しくなります・・・













 と、言う事で・・・

 完成しました。

 今日のおむすびは・・・

 駿河湾のしらす干しと無農薬大根の葉を  
 軽く塩でもみ洗いした青みを具に入れました。
 

 自然な塩加減としらすのカルシウムたっぷり

 で健康的なおむすびとなりました。

 お米は、御殿場のエコ栽培こしひかり

 このお米も魚沼のこしひかりに負けない美味しさです・・・

 

   


ホワイトゴーヤ大好き!

 私の大好きな【ホワイトゴーヤ】 
普通のゴーヤよりも、身が柔らかく苦味もやさしい!

あまり多くは食べれないですが、ちょっと食べると

やみつきになるサラダです。

わが家で使用しているゴーヤは、沖縄県の

宮古島から届けられています。「ドラゴンファーム

ゴーヤはビタミンCがとても豊富で、熱に弱いはずの

ビタミンCなんですが、ゴーヤのビタミンCは熱にも強いので、

チャンプルのように炒め物にも有効ですし油との相性も抜群です。

合わせる食材や調理法で、これからの暑い季節には最高の食材です!










月曜日はシルバーDAY

火曜日はマタニティーDAY


木曜日はメンズDAY


なんです。ディナー限定のサービスDAYを打ち出しています。

夜はお席も余裕がありますので、是非、ご来店いただきたいと思います。


ちなみに、今日のイベントは、「焼肉コーナー

18:00~19:00に開催しております。

国産牛の焼肉を鉄板で焼いてご提供しておりますので楽しみに!

明日は、おにぎりの日ですから、おにぎりを美味しく握ってご提供します・・・



 

  


三島駅前に赤から

今月の25日に三島駅前に『名古屋名物!赤から』がオープンします。
雄大の新しい業態の店舗です。

まじかに迫ったオープンに向けて、店の様子を伺いに親方と行って来ました。

 私の出身は「名古屋」ですから
 名古屋名物?なのか?
 赤味噌のチョット辛い鍋が売りのお店です。

 所謂、ホルモン焼きと鍋のお店です。

 味は、GOOD!
 辛さは0~10まであります。

とりあえず、3辛と5辛の鍋を食べました・・・。

 店内は、昭和のレトロな雰囲気!

 なつかしい!感じがしました・・・

 




店内の壁には、手書きの面白い絵が描かれています。
まだ、2階の一部は今日も絵を書いていました・・・

  これは、社長はじめスタッフの似顔絵です。

 フロントの壁に書かれていました・・・






オープンが待ち遠しいですね・・・