【野菜ソムリエ】つかちゃんのいる店。「わが家の台所」:

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

きのこパスタ試作!

今日はカラオケ【ラジオシティー】の野尻君新メニューの試作にわが家に指導を受けに来ました。
夏?秋?なのか?新メニューパスタを洋食シェフの武田料理長勉強させてもらいに来ました。
★ピースサインが野尻君
スーパーで色々なきのこを買ってきました。

どうなるのか?




  ★完成ですね!
 ちゃんときのこのパスタになっています。

 和風でした・・・





■実はこれが今日の私の昼食(まかない)になっているとは誰も思わないでしょう???
きのこの香りがちゃんとして、醤油の味もしつこくなく、美味しいパスタでした・・・
イタリアンのレストランと同じぐらいの出来栄え!【合格点
さすが、わが家の料理長です。判りやすく丁寧に指導していました。  


新しい夏向き飲料!

ソフトドリンクに夏向きのクエン酸飲料を導入しました。
【シトラックス】と言う商品です。
 キャッチフレーズが好きなんです!

 『お疲れさんにクエン酸』!

 シトラスの香りがする、レモンジュースのようです。

 クエン酸が豊富に入っているので、すっぱい感じはしますが、

 体に効くー!って感じになります。
 美容・健康効果はお墨付きなのです・・・

 甘さも控えめで、これからの暑い時期には最高の飲み物ですね。
 夏限定での飲料となります・・・
  


サーターアンダーギ!

サーターアンダーって知っていますか?
沖縄のお菓子です。
来月の沖縄フェアーにデザートとして並びます・・・








  【サーター】とは、砂糖の意味です。
 【アンダーギ】とは、アンダ=油・アギー=油揚げの意味です。 
 言い換えるならば、【砂糖の天婦羅】なのです。

 
 沖縄では、おやつに食べたり、お菓子として食べます。

 良く似た北京菓子で、『開口笑』(カイコウシアオ)と言う胡麻を
 まとったお菓子がありますが、作り方も同じように作るらしいです。
 その事からも、中国からの伝来菓子なのでしょう・・・。
★作り方のポイントは、じっくりと揚げる事です。温度が高すぎると真っ黒な表面になります。ご家庭では、ホットケーキミックス
を使用すると上手に出来上がると思います。  


超運がいい!

先日、専務から頂いたコインです。
 







★裏側と表側です。
どっちが裏か表かはわかりません。なんだか、持っているだけで運が良くなりそうです。

  


7/1より発売開始!

7/1~8/31までの期間限定で販売するフィレステーキのテーブルPOPができました。
プロのような細部まで工夫をした物はできませんが、自分なりにいつもPOPを作ってしまいます。
イラストレーターって詳しく知っている方いたらお話したいです・・・。
わりと使いこなしてはいるんですが、まだまだ知らない機能も沢山有りますし、
簡単にできる方も判らず使用している次第です・・・
夏の期間限定で、しかもディナーに!さらに、平日のみ!
と制限がありますが、本格的なステーキです。
柔らかいフィレをチョイスしました。
フィレは脂肪分が少なく、肉の中ではヘルシーな部位です。
1人前80gですから、コースに出てくる大きさと同じぐらい。
充分な食べ応えがあるはず。
値段が630円税込み!
格安での提供となります。
  


今日のまかない!

今日は、天婦羅と唐揚が余っていましたので、玉子とじにしていただきました。
どうせなので、玉子丼にして食べました・・・。あとは、サラダも・・・。
 素材がこだわりの素材なので、
 何にしても美味しい!

 明日は、さっぱりとした物をたべたないなー

   


今日は何の日?

今日は、巷では『佃煮の日』と言われています。
と言う事で・・・
アサリと蓮根の佃煮を本日はご用意いたしました。
あと、利尻昆布の佃煮です。(いつも出ています)
 出汁の味が良く染みていますが、
 濃すぎない味が良いですね・・・








昨日は私用の為に
名古屋の実家に早朝から行きました。
ETCの1000円通行料での使用は初めてでしたが、
本当に1000円でした。名古屋までですと5000円ぐらいはかかってしまいます。
すごく得した感じがしました。東名から名古屋高速に入ると別料金680円を取られてしまうと、
別料金は何だか納得がいきませんね・・・
  


すくな南瓜が入荷!

よやく、野菜ソムリエらしい記事をUPします・・・
本日入荷しました面白い形の南瓜です。珍しいですね・・・
私も初めて見ました。ビックリ!
1本2kgぐらいある大きな長い南瓜で、
はじめは、ヘチマかと思いました・・・

名前の由来は岐阜県の飛騨地方『両面宿儺』という地名が南瓜に付いたものらしいです。
中身は栗かぼちゃのような肉質で皮は柔らかく加熱されるとホクホクの美味しい南瓜でした。

 










  


今日のまかない!

今日の御飯は16:00から頂きました。
恒例のマーボ丼と茄子と豚肉の卵とじです。
食べやすいので食べ過ぎました・・・
やはり料理の基本『出汁』が大切ですね・・・
ご馳走様でした。  


美味しい梅干です・・・

親方が昨年の土用丑の日に漬けました自家製梅干が最高の状態になりましたので、パックに詰めて販売しています。








 
 南高梅の無添加梅干です。 
2Lを4つ入れて販売しています。
 梅干は、手間が掛かります。でも、手を掛けて作ったから
こそとても美味しく出来上がります。
  


今日はちらし寿司の日!

今日は野菜たっぷりヘルシーちらし寿司です。
地元の野菜をたっぷり使用しました。
 トマトは三島産減農薬
 胡瓜は沼津産減農薬
 南瓜は北海道産
 人参は函南産無農薬
 蓮根は愛知産
 イカに細かい切込みを入れた花イカ
 マグロを角切りで添えてあります
 お好みで取り分けていただいてもらいます。


夏に向けて、ビタミン・ミネラルをたっぷり吸収して、
胃腸のお腹から健康にすることが大切ですね。
野菜の力を借りて、今から健康に心がけましょう。  


わが家の月変わりテーマ!

 わが家の台所では、毎月テーマを持った料理を月のイベントとして開催しております。

 6月は夏野菜が出回る季節なので、サラダを全面に出したメニューです。

 来月、7月は暑い時期になります。夏の暑い時期には暑い地方の特色あるメニューを充実!

 8月は、スタミナをテーマに中華料理をわが家風にアレンジして、こってり感を出すもの出さないヘルシーな物をメリハリを付けたメニューにします。

 9月は・・・・と月変わりのイベントと毎日のイベントカレンダーを作成して、日替わりの特別メニューもご用意しております。

 メール会員様には、月にイベント情報やサービスなどお得な情報を不定期で送信しております。(wa-n@yumel.net) で登録!

 ポイントカード会員様には、ご利用料金の2%をポイント還元。いつでもグループ店全店有効のカード会員です。更に、ゴールドカードのお客様には5%の割引サービスもあります。

 お客様に喜んでいただける店・会社を目指して日々努力を続けたいと思います。
      情報は2009年6月現在の状況です。  


仲間のブログ紹介!

富士市厚原にあります『創作料理 ゆうが』店長イマさんが面白いブログをやっています。
同じ雄大グループの元気のある居酒屋です。この居酒屋のオープンの際にはお手伝いに行きました。
いつも混み合う店として結構評判だと思いますが・・・

・・・自信を持ってご紹介いたします・・・

【ゆうが】の【ゆかい】な仲間たち/

 料理の話、ペットの亀さん

 仲間の話など

 訪問者も多く、ブロガーさんも

 来ていただいているとか・・・

 何と言っても、店長のイマさんが

 熱い人なんです。
 面白いんです・・・
      よろしくお願いします。  


七夕の準備・・・

今年も恒例の七夕が近くなりました。
お店に笹を飾り、短冊をご用意しました。今日からお客様に願い事を書いていただきます・・・
 
 ダイエット5kgするぞ!と書きましたが、願い事にはなっていませんね。

 決意ですかね・・・。努力かな?(私)








 
 多くの願い事を皆さん書いていただきたいなぁ・・・

 

 



 





 



 

  


今日の昼食!

今日の食事は16:30過ぎに頂きました。
店では手作りピザが出ていましたので、その生地でシンプルにバジルのピザを作っていただきました。
 
 自家製のバジルと無農薬トマトのソースでシンプルなピザでしたが、
 味は最高に美味い! あと、サーモン・トマトの冷製パスタとオムレツの余りでした。
 結構カロリーありそうですが、そんな事はお構いなし!
 美味しい物を食べると幸せな気分になります・・・。  


ゴーヤの料理!

ホワイトゴーヤが沢山入荷しましたので、生でサラダとしてだけではなく、中華料理にしてもらいました。
 ホワイトゴーヤを四角に切り分けて、牛ひき肉を詰めました。 よく、ピーマンの肉詰めをしますよね、あれと同じ感じです・・・ フライパンで両面を焼き上げて盛り付けます。



 鍋で上にかけるタレを作ります。オイスターベースの味付け。にんにく・生姜など油で炒めて、醤油・酒・オースターソースで仕上げます。  
 
完成です。

 とろーりソースがかかり、美味しそうにできました。

 もともと、ホワイトゴーヤは身が柔らかく、苦味も柔らかいので、  
 火を通すと苦味が程よいアクセントとなりまして、美味です


 チャンプルにゴーヤは調理しますが、ゴーヤをステーキ風に焼く

 料理をお勧めします。

 ゴーヤを丸切りした中に肉を詰める方法が一番やりやすく、

 美味しくできると思います。来月のメニューに入ります・・・。

 ホワイトゴーヤは宮古島産「ドラゴンファーム」直送です・・・。
  


手作りピザ!

昨日は、プログ更新をしませんでした。仕事を完全にOFFにしましたので、仕事関係は一切せず、自分の時間にしました・・・。すいませんでした。

今日からまた、頑張って情報をUPしたいです・・・

早速、今日はピザコーナの日でした。
 料理長の武田君が昨日から仕込んでありました生地を

 丁寧に手で伸ばして作ります・・・



 

























伸ばした後、具財をトッピング! 今日は、シーチキンをトマトベースのソースで乗せました・・・

 焼き上がりはこんな感じです。

 手作りは美味しいですね。淵が香ばしく焼きあがって チーズのやけ具合もGOOD!
 ランチだけでもこのまま行くと、20枚以上は出ますね・・・

 ディナーにも用意いたします。

 明日は、チラシ寿司をご用意!
 わが家では野菜がメインのチラシです。

 お楽しみに・・・。  


マグロ解体大盛況!

本マグロ解体は大盛況!!!
今日は100名以上のお客様がマグロをご堪能いただけたと思います。
22.6kgあったマグロも1時間を過ぎたころには、残り1kgぐらいになりました。
背の部分まで油が回っていました。全身トロ状態です。
親方はかっこよかったです!! 
 来月も開催します。日程は中旬あたりを考えていますが、
今の所は未定です。店内のイベントカレンダーにて告知いたします・・・。
  


今日の食事!

 今日は、モニター様を招いての7月メニュー試食会でした。

 15:30~約1時間にわたり、新メニューを16品試食していただきました。

 私は、お客様のところで話をしていましたの、いつも食べる時間が取れません。

終了してから取り分けてもらった料理を今日は食べました・・・。


テーマは、沖縄郷土料理です。沖縄地方の家庭料理・宮廷料理を一口づつ試食しました。

評価は高評価を頂きました。でも、改善点もありますので、お客様の声をたよりに、更に仕上げをしたいと思います。

デザートはイタリアンデザートの「ズッパイングレーゼ」は最高です・・・。  


今日はマグロ解体!

先日放送5/23された『くさデカ』で紹介した。スペシャルイベント【マグロの解体が本日開催されます。

6/24(水)18:30~始まります・・・
今日のマグロは沼津港仕入れの【本マグロ】約22kgです。
お客様の前でマグロ1本を捌きます。もちろん総料理長(通称:親方)
巧みなトークと包丁捌き!大人気のイベントです。毎月行なっていますので、
どうぞお見逃し無くご来店下さい・・・











以前に行なわれた時の写真です。この時は確か16kgぐらいのマグロでした・・・。