スポンサーサイト
今日のまかない!
今日も忘れそうでした・・・
今日は、あまり物だけではありません。(うれしい)
中華風唐揚げ(油林鶏)の余りと、とんかつ、サラダ、味噌汁です。
とんかつは、食品会社からのサンプルでわが家では使用できない商品なので従業員の食事に使います。
添加物や原産地などお客様へはご提供する商品ではないのです。かつは、何処を食べても柔らかく簡単に噛み切れる事は普通の豚肉を使用したのではあり得ないんです。添加物なのか合成なのか?
と、言う事でお腹一杯になりました。
ボリューム感がありますが、いつも全部食べているわけではありませんよ!
今日は、あまり物だけではありません。(うれしい)
中華風唐揚げ(油林鶏)の余りと、とんかつ、サラダ、味噌汁です。
とんかつは、食品会社からのサンプルでわが家では使用できない商品なので従業員の食事に使います。
添加物や原産地などお客様へはご提供する商品ではないのです。かつは、何処を食べても柔らかく簡単に噛み切れる事は普通の豚肉を使用したのではあり得ないんです。添加物なのか合成なのか?
と、言う事でお腹一杯になりました。
ボリューム感がありますが、いつも全部食べているわけではありませんよ!
ビールの勉強会
今日はビールの勉強会に参加しました。
雄大WIN!WIN!セミナーと題して、2ヶ月に一度アルコール飲料の勉強会を開催しております。
サントリーさんのご協力と地元の松本酒店さんのご協力により、今回で3回目となります。
日本酒・焼酎そして今回のビール。次回9月は洋酒の勉強会となります。
歴史・作業工程・材料・美味しいアルコールの提供方法など、普段携わっているアルコール飲料ではありますが、新たな発見もありお客様に更に美味しく価値のある商品をご提供出来る様にこのセミナーは開催されています。


ビールの注ぎ方・洗浄方法など
最後に利き酒ならぬ【利きビール】をしました。
私は撃沈しました・・・。
雄大WIN!WIN!セミナーと題して、2ヶ月に一度アルコール飲料の勉強会を開催しております。
サントリーさんのご協力と地元の松本酒店さんのご協力により、今回で3回目となります。
日本酒・焼酎そして今回のビール。次回9月は洋酒の勉強会となります。
歴史・作業工程・材料・美味しいアルコールの提供方法など、普段携わっているアルコール飲料ではありますが、新たな発見もありお客様に更に美味しく価値のある商品をご提供出来る様にこのセミナーは開催されています。
最後に利き酒ならぬ【利きビール】をしました。
私は撃沈しました・・・。
今日は果物の日!
今日は何の日?・・・【果物の日】なんだそーです。
調べてみると・・・「毎月8日は果物の日」と言われていまして、果物の消費拡大をはかって、「お8つに果物」の語呂合わせで、毎月8日を果物の日と定め、産地団体である日園連と果物屋さんの全国組織である日果連がキャンペーンをはじめたものだそーです。
知らなかった・・・。(正直な所)
果物には、体が必要とするビタミン・ミネラルを多く含んでいます。暑い季節には特に体が欲しがっています。夏ばてや内臓の調子を整えるには果物は食べやすく栄養素を摂取しやすい食材ですね。食後・おやつに果物は食べたいですね。わが家では今日、函南のすいか・メロン・バナナ・オレンジ・レッドグレープ・ゴールデンパインなど・・・。いつもより沢山の果物をご用意いたしました。
有名な日として8月31日は【野菜の日】は知っている方は結構いらっしゃるのでは??
昨年の8/31は来店のお客様に地元野菜を300個プレゼントしました。とても好評だったので
今年も野菜のプレゼントをしようと思います。お楽しみに・・・

★★わが家風のチョコバナナはいかが?★★
調べてみると・・・「毎月8日は果物の日」と言われていまして、果物の消費拡大をはかって、「お8つに果物」の語呂合わせで、毎月8日を果物の日と定め、産地団体である日園連と果物屋さんの全国組織である日果連がキャンペーンをはじめたものだそーです。
知らなかった・・・。(正直な所)
果物には、体が必要とするビタミン・ミネラルを多く含んでいます。暑い季節には特に体が欲しがっています。夏ばてや内臓の調子を整えるには果物は食べやすく栄養素を摂取しやすい食材ですね。食後・おやつに果物は食べたいですね。わが家では今日、函南のすいか・メロン・バナナ・オレンジ・レッドグレープ・ゴールデンパインなど・・・。いつもより沢山の果物をご用意いたしました。
有名な日として8月31日は【野菜の日】は知っている方は結構いらっしゃるのでは??
昨年の8/31は来店のお客様に地元野菜を300個プレゼントしました。とても好評だったので
今年も野菜のプレゼントをしようと思います。お楽しみに・・・
★★わが家風のチョコバナナはいかが?★★