スポンサーサイト
店の改築現場に鳥の一家が・・・
店の外側にある駐車場を一部改築して、産直の店を建設中です。
その現場は作業が進み、明日には外壁が取り付けられます。本日、窓がつきました。
その場所に鳥の巣がある事が判明しました。
近くを調べてみると、5㎝程の隙間の中に鳥の巣がありまして、ヒナが生まれています。
でも、その場所に外壁を取り付けるので明日には外から入れなくなってしまいます。
3羽のヒナを放って置く訳にはいきません。

板や棒を使って、隙間からヒナと巣を取り出しました。
反対側に同じような場所があるので、とりあえずそこの巣を置いて、雛たちを巣の中へ・・・。
親鳥が気づいてくれればいいのですが・・・
親鳥はさえずりながら、子供(ヒナ)を探しています。何度も何度も泣き声を出して・・・
段々と巣の近くに寄ってきました。 もう少しです・・・
10分ぐらいは探していたでしょうか?
巣の場所を親鳥は見つける事ができました。
子供たちに(ヒナ)餌を揚げる事ができました。これで、一安心です。
鳥は、白い色のすずめみたいな鳥です。白と黒い色がすずめの様であります。鳥に詳しい方教えてください。
昔話に「鶴の恩返し」があります。 いつか恩返しがあるのかな? とひそかな見返りを期待しているTSUKAでした・・・。
その現場は作業が進み、明日には外壁が取り付けられます。本日、窓がつきました。
その場所に鳥の巣がある事が判明しました。
近くを調べてみると、5㎝程の隙間の中に鳥の巣がありまして、ヒナが生まれています。
でも、その場所に外壁を取り付けるので明日には外から入れなくなってしまいます。
3羽のヒナを放って置く訳にはいきません。

板や棒を使って、隙間からヒナと巣を取り出しました。
反対側に同じような場所があるので、とりあえずそこの巣を置いて、雛たちを巣の中へ・・・。
親鳥が気づいてくれればいいのですが・・・
親鳥はさえずりながら、子供(ヒナ)を探しています。何度も何度も泣き声を出して・・・
段々と巣の近くに寄ってきました。 もう少しです・・・
10分ぐらいは探していたでしょうか?
巣の場所を親鳥は見つける事ができました。
子供たちに(ヒナ)餌を揚げる事ができました。これで、一安心です。
鳥は、白い色のすずめみたいな鳥です。白と黒い色がすずめの様であります。鳥に詳しい方教えてください。
昔話に「鶴の恩返し」があります。 いつか恩返しがあるのかな? とひそかな見返りを期待しているTSUKAでした・・・。
いただきます・・・。
今日のまかないは?
コロッケと本格チャーハンでした。
コロッケは愛鷹牛のコロッケでチャーハンは手作りのチャーシューが入った本格チャーハンなんです。これは、8月の中華フェアーに出す為の試作なんです。

今日も美味しく頂きました。
コロッケチャーハン定食 800円で売れる商品でした。(満足!満足!)
ところで、食事をする時に、「いただきます」「ごちそうさま」と子供の頃からしつけられた方が大半かと思います。
最近では、あまり言わない子供いるようです。
料理を作ってくれた人に感謝し、食材を生産した人に感謝し、食材そのものに感謝する、人が人として生きていく上で、全てのものに感謝するという、日本古来の美しい伝統で文化なのでしょ?
別の視点で考えみましょう。野菜・魚・肉など食べる物は生きていると考えるならば、その命をありがたくいただきます。と捉えれる事もできます。
英語では「いただきます」「ごちそうさま」に当たる言葉は無い・・・(たぶん)と思います。
Let's eat!だと「食べよう!」「食べるぞ!」となるでしょうし、
I’m finished! だと「食べたぞ!」「食った」となるでしょう。
他の挨拶では「行って来ます・行ってらっしゃい」とか「ただいま。おかえりなさい」も英語には無いと思います。こういった日常への感謝や思いやりといった豊かな表現を持つ日本語を使っていることに、誇りを持ち、大切にしていきたいと思う今日この頃です。
日本語って英語のような直接的ではない表現が良いのかも知れませんね。
コロッケと本格チャーハンでした。
コロッケは愛鷹牛のコロッケでチャーハンは手作りのチャーシューが入った本格チャーハンなんです。これは、8月の中華フェアーに出す為の試作なんです。
今日も美味しく頂きました。
コロッケチャーハン定食 800円で売れる商品でした。(満足!満足!)
ところで、食事をする時に、「いただきます」「ごちそうさま」と子供の頃からしつけられた方が大半かと思います。
最近では、あまり言わない子供いるようです。
料理を作ってくれた人に感謝し、食材を生産した人に感謝し、食材そのものに感謝する、人が人として生きていく上で、全てのものに感謝するという、日本古来の美しい伝統で文化なのでしょ?
別の視点で考えみましょう。野菜・魚・肉など食べる物は生きていると考えるならば、その命をありがたくいただきます。と捉えれる事もできます。
英語では「いただきます」「ごちそうさま」に当たる言葉は無い・・・(たぶん)と思います。
Let's eat!だと「食べよう!」「食べるぞ!」となるでしょうし、
I’m finished! だと「食べたぞ!」「食った」となるでしょう。
他の挨拶では「行って来ます・行ってらっしゃい」とか「ただいま。おかえりなさい」も英語には無いと思います。こういった日常への感謝や思いやりといった豊かな表現を持つ日本語を使っていることに、誇りを持ち、大切にしていきたいと思う今日この頃です。
日本語って英語のような直接的ではない表現が良いのかも知れませんね。
ブロッコリーの話
夏は紫外線が強く、日焼けをしてしまいます。女性は日焼け防止に日焼け止めを塗ってケアーしていますが、
紫外線のダメージを受けた肌にお勧めな野菜をご紹介します。
それは、【ブロッコリー】なんです。

ブロッコリーは、アブラナ科で原産地はイタリアを中心とした地中海沿岸とされています。
日本には明治初期に伝わりました。近年になってブロッコリーの栄養価が注目され消費量も増えてきました。イタリア語で芽、茎を表しているそうです。
ブロッコリーは大変栄養的に優れた野菜なのです。ガン予防・風邪予防・美容にも効果的なビタミンCがレモンの約2倍含まれています。さらに、カロチン(ビタミンA)、ビタミンB郡、リン、カリウム、食物繊維などもたっぷり含んでおり、皮膚や粘膜の抵抗力を強めて、血糖値を正常に保つ、便秘の改善などの効果が期待できると言われています。
日焼けによってビタミンAが不足すると、肌はカサカサになります。また、色素配列が不均等になり凝縮してシミも増えます。コラーゲンが減少して、エラスチンも分解されてしまう為、皮膚の弾力、つまりハリが失われてしまいます。
若返りのビタミンと言われるビタミンEは、血管や細胞の酸化を防ぎます。ビタミンA・Eともに、活性酸素を抑制する働きもあります。
ビタミンCは、シミ・ソバカスの元であるメラニンの生成を抑え、美白効果が知られていますが、活性酸素を制御し、コラーゲンの精製を活発にさせるなど、美肌役立つ働きがあります。また、新陳代謝を活発にして健やかなお肌作りのためには、ビタミンB2やB6も必要になります。
こうした栄養素・成分を全て含んでいるのがブロッコリーなんです。更にフラボノイドと言う成分も含めれています。このフラボノイドは、紫外線で活性酸素が発生するのを制御して抗酸化作用が期待できます。お肌のハリに関わるコラーゲンたっぷりの手羽先とブロッコリーを組み合わせれば、お肌のリペアにぴったりなんですよ!
紫外線のダメージを受けた肌にお勧めな野菜をご紹介します。
それは、【ブロッコリー】なんです。

ブロッコリーは、アブラナ科で原産地はイタリアを中心とした地中海沿岸とされています。
日本には明治初期に伝わりました。近年になってブロッコリーの栄養価が注目され消費量も増えてきました。イタリア語で芽、茎を表しているそうです。
ブロッコリーは大変栄養的に優れた野菜なのです。ガン予防・風邪予防・美容にも効果的なビタミンCがレモンの約2倍含まれています。さらに、カロチン(ビタミンA)、ビタミンB郡、リン、カリウム、食物繊維などもたっぷり含んでおり、皮膚や粘膜の抵抗力を強めて、血糖値を正常に保つ、便秘の改善などの効果が期待できると言われています。
日焼けによってビタミンAが不足すると、肌はカサカサになります。また、色素配列が不均等になり凝縮してシミも増えます。コラーゲンが減少して、エラスチンも分解されてしまう為、皮膚の弾力、つまりハリが失われてしまいます。
若返りのビタミンと言われるビタミンEは、血管や細胞の酸化を防ぎます。ビタミンA・Eともに、活性酸素を抑制する働きもあります。
ビタミンCは、シミ・ソバカスの元であるメラニンの生成を抑え、美白効果が知られていますが、活性酸素を制御し、コラーゲンの精製を活発にさせるなど、美肌役立つ働きがあります。また、新陳代謝を活発にして健やかなお肌作りのためには、ビタミンB2やB6も必要になります。
こうした栄養素・成分を全て含んでいるのがブロッコリーなんです。更にフラボノイドと言う成分も含めれています。このフラボノイドは、紫外線で活性酸素が発生するのを制御して抗酸化作用が期待できます。お肌のハリに関わるコラーゲンたっぷりの手羽先とブロッコリーを組み合わせれば、お肌のリペアにぴったりなんですよ!
ポリフェノールが2倍って?
みなさん、茄子は夏野菜の代表的な野菜ですね。夏から秋に掛けてとても美味しい食材です。また、色々な料理に使いやすいですよね。
そこで、茄子を買うときにいつもと違った視点から見れば、とてもお得で嬉しい情報を送ります。
スーパーでは規格品を主に取り扱っていると思います。サイズが決められてどれも皆同じ大きさ形です。
しかし、本来自然界では有り得ない事なのです。それぞれ大きさや長さ曲がり方など違うはずなんです・・・。
いわゆる、B級品ともなれば、形も不揃いで中には『傷』がついている物も有ると思います。
その『傷』には不思議な力があるのです。

茄子の表面に傷が付くと、茄子自身がその傷を治そうと必死に頑張るのです。人間も傷口を自然と直していく治癒力がありますよね。それと同じで野菜も自分で治そうと傷をふさぎます。
茄子の表面には紫色の成分【ポリフェノール】があります。このポリフェノールが傷口を修復してくれます。その時、通常の2倍にポリフェノールの成分が増えて修復を活性化しています。
人間の傷口では白血球が菌の進入を防いでくれますよね。時には膿が出て傷がいつしか治りますね。
人間も野菜も同じなんです。
ポリフェノールの成分は色素に含まれ、アクの成分です。ナスニンという色素がポリフェノールの一つです。
この成分には、抗酸化作用があり、酸化=老化の原因になります。
活性酸素を除去する働きが期待でき、老化予防や生活習慣病予防につながります。
栄養効果を考えて安くナスを買う為には、傷がついた茄子をあえて選んでお買い物すれば、とってもお得に感じられるはずです。
わが家でも、規格外の商品や傷が付いた物も使用しています。味はもちろん変わりませんし、栄養価も期待できます。値段もお値打ち!
きっと野菜自信も喜んでくれていると思います。見た目では分からない事も有りますのねー・・・。
そこで、茄子を買うときにいつもと違った視点から見れば、とてもお得で嬉しい情報を送ります。
スーパーでは規格品を主に取り扱っていると思います。サイズが決められてどれも皆同じ大きさ形です。
しかし、本来自然界では有り得ない事なのです。それぞれ大きさや長さ曲がり方など違うはずなんです・・・。
いわゆる、B級品ともなれば、形も不揃いで中には『傷』がついている物も有ると思います。
その『傷』には不思議な力があるのです。

茄子の表面に傷が付くと、茄子自身がその傷を治そうと必死に頑張るのです。人間も傷口を自然と直していく治癒力がありますよね。それと同じで野菜も自分で治そうと傷をふさぎます。
茄子の表面には紫色の成分【ポリフェノール】があります。このポリフェノールが傷口を修復してくれます。その時、通常の2倍にポリフェノールの成分が増えて修復を活性化しています。
人間の傷口では白血球が菌の進入を防いでくれますよね。時には膿が出て傷がいつしか治りますね。
人間も野菜も同じなんです。
ポリフェノールの成分は色素に含まれ、アクの成分です。ナスニンという色素がポリフェノールの一つです。
この成分には、抗酸化作用があり、酸化=老化の原因になります。
活性酸素を除去する働きが期待でき、老化予防や生活習慣病予防につながります。
栄養効果を考えて安くナスを買う為には、傷がついた茄子をあえて選んでお買い物すれば、とってもお得に感じられるはずです。
わが家でも、規格外の商品や傷が付いた物も使用しています。味はもちろん変わりませんし、栄養価も期待できます。値段もお値打ち!
きっと野菜自信も喜んでくれていると思います。見た目では分からない事も有りますのねー・・・。
8月から旅行プレゼント企画!
8月1日~来店のお客様に旅行のプレゼント企画が始まります。

特賞は【韓国旅行10名様】2泊3日なんですよ!
A賞:国内旅行 日帰りバスツアー 関西方面 合計500名
B賞:雄大お食事券1000円が480名様
と言う豪華なキャンペーンです。
2周年記念で2月に日帰りバスツアープレゼントを企画しました。300名程の方に旅行が当たりました。
今回は更にグレードUPした内容となっています。
来店の度にエントリーが出来ますので、何度でも来店いただければ・・・と思います。
特賞は【韓国旅行10名様】2泊3日なんですよ!
A賞:国内旅行 日帰りバスツアー 関西方面 合計500名
B賞:雄大お食事券1000円が480名様
と言う豪華なキャンペーンです。
2周年記念で2月に日帰りバスツアープレゼントを企画しました。300名程の方に旅行が当たりました。
今回は更にグレードUPした内容となっています。
来店の度にエントリーが出来ますので、何度でも来店いただければ・・・と思います。
店内にシールがいっぱい・・・
社長の意向で各店舗に《雄大マークのシール》が張られる事になりました。
店内に沢山シールをはりました。
お洒落な雰囲気を壊さない程度、こんな所に張ってある!って感じに張ってみました・・・。

まずは、入り口の自動ドアのガラス面・・・。

次は、レジカウンター・・・。

待合のテレビモニター横のガラス面・・・。

ブッフェと物販コーナーの境目のガラス面・・・。

客席の掲示物の上方に・・・。
全部で20枚ほど張りました。
また、お子様プレゼント用に小さいシールが用意されています。
子供が喜ぶか?はさておき、プレゼントしたいと思います。
店内に沢山シールをはりました。
お洒落な雰囲気を壊さない程度、こんな所に張ってある!って感じに張ってみました・・・。
まずは、入り口の自動ドアのガラス面・・・。
次は、レジカウンター・・・。
待合のテレビモニター横のガラス面・・・。
ブッフェと物販コーナーの境目のガラス面・・・。
客席の掲示物の上方に・・・。
全部で20枚ほど張りました。
また、お子様プレゼント用に小さいシールが用意されています。
子供が喜ぶか?はさておき、プレゼントしたいと思います。
ランキングが急上昇?
昨日の閲覧ランキングが全体の中で17位にランキングされていました。
正直ビックリ!しました。
創作料理 ゆうがの試食会の写真をUPしたブログを載せていました。
創作料理は皆さんの興味が高いのかな?とか料理は人気だな? 機会の不具合じゃないか?など
思いました。
いつもなら、100位前後の辺りになっていますので、急に上位になってるとビックリしてしまいます。
反面、嬉しい気持ちはあります。
いつも見てくれるブロガーさん、今後ともよろしくお願いします。野菜の事を中心にUPしようと思ってブログを開設しましたが、いつも野菜以外の記事を載せていまして「期待はずれ」なのかもしれませんが、ながーい目で暖かく見てください。

正直ビックリ!しました。
創作料理 ゆうがの試食会の写真をUPしたブログを載せていました。
創作料理は皆さんの興味が高いのかな?とか料理は人気だな? 機会の不具合じゃないか?など
思いました。
いつもなら、100位前後の辺りになっていますので、急に上位になってるとビックリしてしまいます。
反面、嬉しい気持ちはあります。
いつも見てくれるブロガーさん、今後ともよろしくお願いします。野菜の事を中心にUPしようと思ってブログを開設しましたが、いつも野菜以外の記事を載せていまして「期待はずれ」なのかもしれませんが、ながーい目で暖かく見てください。

8月のソフト!
8月のソフトクリームが早くも始まりました。
当初、予定では「ウーロン茶ソフト」を考えていました。
試作をしましたが、どうしてもウーロン茶の風味と味がソフトに出せなかったので急遽、変更しました。
【塩ソフトクリーム】にしました。本日のディナーから開始しました。
フレーバーなどを使えば簡単に香りや色は出せるのですが、添加物を使用したくないので素材だけでは限界が出てきます。ウーロン茶は苦味と香りが出ないとぼやけたソフトになってしまいました。
昨年から流行しています、【塩スウィーツ】!
わが家では塩は「土肥の盛田屋さんの天日干しの天然塩」を使用します。それ以外は一切使用していません。
何と、ミネラルが70種類以上含まれています。夏には汗でミネラルや塩分が汗として体外に出てしまいます。
その補給には最適です・・・。
前回のトマトソフトは自分的には好きなんですが、万人受けしないのが実際の所でした。早めに切り替えて
8月は『塩』でどうでしょ?
中華の料理人「張さん」の作品です。
人参を器用に飾り彫り・・・
鳥の種類は分かりませんが、鳥ですね・・・。きっと、羽を作れば、孔雀になるんではないかと?推測します。
「いい仕事してますね~。」
当初、予定では「ウーロン茶ソフト」を考えていました。
試作をしましたが、どうしてもウーロン茶の風味と味がソフトに出せなかったので急遽、変更しました。
【塩ソフトクリーム】にしました。本日のディナーから開始しました。
フレーバーなどを使えば簡単に香りや色は出せるのですが、添加物を使用したくないので素材だけでは限界が出てきます。ウーロン茶は苦味と香りが出ないとぼやけたソフトになってしまいました。
昨年から流行しています、【塩スウィーツ】!
わが家では塩は「土肥の盛田屋さんの天日干しの天然塩」を使用します。それ以外は一切使用していません。
何と、ミネラルが70種類以上含まれています。夏には汗でミネラルや塩分が汗として体外に出てしまいます。
その補給には最適です・・・。
前回のトマトソフトは自分的には好きなんですが、万人受けしないのが実際の所でした。早めに切り替えて
8月は『塩』でどうでしょ?
中華の料理人「張さん」の作品です。
人参を器用に飾り彫り・・・
鳥の種類は分かりませんが、鳥ですね・・・。きっと、羽を作れば、孔雀になるんではないかと?推測します。
「いい仕事してますね~。」
ゆうが試食会に行ってきました
昨晩、創作料理ゆうがのグランドメニュー&秋の季節メニューの試食会に行ってきました。
私の古巣の居酒屋ですから、いつも色々気になっています。
景気が思わしくない現在は、財布の紐が固く、一番控えれれる飲食は居酒屋なんだと最近つくづく感じております。
そんな中で、いつも元気なゆうがの料理はお客様にも喜ばれていますし、チェーン店では真似の出来ない板前の仕事(料理)が売りのお店です。
約40品ぐらいメニューの入れ替えが行なわれます。
雄大の総料理長(親方)が料理人達から上がってくるメニューをチェックして更に手を加え改良したおもてなしメニューが沢山試食会に出ていました。
その一部をブログにUPしてみたいと思います。


ブログでおなじみの、ゆうが富士 店長のイマさん。マグロのタタキを生春巻きにしてカットしていますね。
稲庭うどんのサラダです・・・。創作料理ですね。
ほうれん草のお浸しは卵黄を乗せるだけで、お洒落な1品になりました。サラダは、ひじきをサラダに入れて健康志向のサラダ。


三島店料理長のぶちゃんの自慢の握り寿司!なぜ自慢の?かと言うと。すし屋で修行して寿司職人の経験があるからなのです。 トマトのサラダは綺麗に並べれれていますね。ドレッシングがポイント!わが家の料理長が直伝したフレンチのドレッシング。胡椒と葱油の最高に美味しいドレッシングです。


ふわっとした食感のつみれは沼津港で入荷した秋刀魚・鯵・いわしなど新鮮な魚をつみれにします。ふわふわ感がたまりません。 ピザは、地元ピザとも言えるシラスと桜海老をトッピング!カルシウムたっぷりですね・・・。香りが最高でした。





いやー!まだまだ有りますが、全てはUPできませんね・・・。
試食会で更にブラッシュUpして9月には最高のメニューが出来てくると思います。この他にも、毎日のお勧めがあり私の大好きな居酒屋です。日曜日には家族で食事として利用する事も多々あります。
子供でも食べれるものがありますし、何と言っても美味しい!と言うのが一番ですね。
ゆうがスタッフの皆さんお疲れ様でした。きっとお客様に喜んで頂ける商品が完成すると感じました。
私の古巣の居酒屋ですから、いつも色々気になっています。
景気が思わしくない現在は、財布の紐が固く、一番控えれれる飲食は居酒屋なんだと最近つくづく感じております。
そんな中で、いつも元気なゆうがの料理はお客様にも喜ばれていますし、チェーン店では真似の出来ない板前の仕事(料理)が売りのお店です。
約40品ぐらいメニューの入れ替えが行なわれます。
雄大の総料理長(親方)が料理人達から上がってくるメニューをチェックして更に手を加え改良したおもてなしメニューが沢山試食会に出ていました。
その一部をブログにUPしてみたいと思います。
ブログでおなじみの、ゆうが富士 店長のイマさん。マグロのタタキを生春巻きにしてカットしていますね。
稲庭うどんのサラダです・・・。創作料理ですね。
ほうれん草のお浸しは卵黄を乗せるだけで、お洒落な1品になりました。サラダは、ひじきをサラダに入れて健康志向のサラダ。
三島店料理長のぶちゃんの自慢の握り寿司!なぜ自慢の?かと言うと。すし屋で修行して寿司職人の経験があるからなのです。 トマトのサラダは綺麗に並べれれていますね。ドレッシングがポイント!わが家の料理長が直伝したフレンチのドレッシング。胡椒と葱油の最高に美味しいドレッシングです。
ふわっとした食感のつみれは沼津港で入荷した秋刀魚・鯵・いわしなど新鮮な魚をつみれにします。ふわふわ感がたまりません。 ピザは、地元ピザとも言えるシラスと桜海老をトッピング!カルシウムたっぷりですね・・・。香りが最高でした。
いやー!まだまだ有りますが、全てはUPできませんね・・・。
試食会で更にブラッシュUpして9月には最高のメニューが出来てくると思います。この他にも、毎日のお勧めがあり私の大好きな居酒屋です。日曜日には家族で食事として利用する事も多々あります。
子供でも食べれるものがありますし、何と言っても美味しい!と言うのが一番ですね。
ゆうがスタッフの皆さんお疲れ様でした。きっとお客様に喜んで頂ける商品が完成すると感じました。
今日のまかない!
今日のまかないは?
コロッケとメンチカツの定食です・・・。
コロッケは愛鷹牛のコロッケ・メンチは愛鷹牛とヨーグル豚のメンチカツです。
実は、今度の産直市場の惣菜弁当の一押し商品にしようと考えています。
安心な素材を手作りで美味しい料理に
そして、ご家庭で揚げるだけで美味しいコロッケやメンチが食べれるように冷凍でお届けできればと思います。
『何だかイケそうな気がする~。
あると思います。』
コロッケとメンチカツの定食です・・・。
コロッケは愛鷹牛のコロッケ・メンチは愛鷹牛とヨーグル豚のメンチカツです。
実は、今度の産直市場の惣菜弁当の一押し商品にしようと考えています。
そして、ご家庭で揚げるだけで美味しいコロッケやメンチが食べれるように冷凍でお届けできればと思います。
『何だかイケそうな気がする~。
あると思います。』
中体連!終了しました。
昨日はブログをお休みしてしまいました。
静岡市の東部体育館に息子の中体連県大会に応援に行ってきました。
結果は、初日で敗退してしまい。中学のバスケはこれで終了となりました。


沼津の大会では、チームワークを発揮して準優勝しましたが、県ともなれば緊張感もあったと思いますし、
日頃の悪い所が目立って自分たちのバスケが出来なかったようです。
相手は、西部の舞阪中!小学校のミニバスでも県大会で対戦しました。その時は勝利しましたが
今回はリベンジされてしまいました。選手たちは知り合いの選手も居たようで試合後には仲良く話をしていた姿を見ました。
県内の出場チームを見てみますと、やはり小学校でミニバスをやっていた子供が多いチームが県大会に多く出場しています。
また、県の上位チームは完全にミニバスで県の上位になった選手たちでした。スポーツの世界ではやはり経験が物をいいます。
我がチームは3年生5名。内3名は経験者。2名は中学で始めた選手。メンバー交代も間々ならない中での試合でした。
選手層が厚いチームはやはり強くなる。チーム内の競争もある。調子の良い選手が出場できるなど、ある程度の選手層が無いと県の上位にはなれないなぁーと感じます。
技術的な物は他のチームには負けないノウハウがあります。運動能力は高ければ高いほうがよいのですが、我がチームは中くらい。
この子たちは高校でもそれぞれバスケットを続けていくそうです。高校の監督からオファーが来ているのも事実。
私もこの子達に数年間バスケットを指導した思い入れのある選手たちです。いつまでも自分の夢を追いかける気持ちを持ち続けてもらいたいと感じました。
少し、さびいい気持ちでいっぱいです。息子が試合後に泣いている姿を見て、父親としてサポーターとして関わりを持ち続けた一人として涙が溢れてきました。
静岡市の東部体育館に息子の中体連県大会に応援に行ってきました。
結果は、初日で敗退してしまい。中学のバスケはこれで終了となりました。
沼津の大会では、チームワークを発揮して準優勝しましたが、県ともなれば緊張感もあったと思いますし、
日頃の悪い所が目立って自分たちのバスケが出来なかったようです。
相手は、西部の舞阪中!小学校のミニバスでも県大会で対戦しました。その時は勝利しましたが
今回はリベンジされてしまいました。選手たちは知り合いの選手も居たようで試合後には仲良く話をしていた姿を見ました。
県内の出場チームを見てみますと、やはり小学校でミニバスをやっていた子供が多いチームが県大会に多く出場しています。
また、県の上位チームは完全にミニバスで県の上位になった選手たちでした。スポーツの世界ではやはり経験が物をいいます。
我がチームは3年生5名。内3名は経験者。2名は中学で始めた選手。メンバー交代も間々ならない中での試合でした。
選手層が厚いチームはやはり強くなる。チーム内の競争もある。調子の良い選手が出場できるなど、ある程度の選手層が無いと県の上位にはなれないなぁーと感じます。
技術的な物は他のチームには負けないノウハウがあります。運動能力は高ければ高いほうがよいのですが、我がチームは中くらい。
この子たちは高校でもそれぞれバスケットを続けていくそうです。高校の監督からオファーが来ているのも事実。
私もこの子達に数年間バスケットを指導した思い入れのある選手たちです。いつまでも自分の夢を追いかける気持ちを持ち続けてもらいたいと感じました。
少し、さびいい気持ちでいっぱいです。息子が試合後に泣いている姿を見て、父親としてサポーターとして関わりを持ち続けた一人として涙が溢れてきました。
今日のまかない!
今日は、うどんが余っていたので【焼きうどんと中華から揚げ(油林鶏)】でした。
サラダもいっぱい食べました。
今日も沼津では花火大会なんです。
外でうちわを沢山配れるように準備をしてあります。
500本ぐらいは配りたいと思います。
今日も沼津では花火大会なんです。
外でうちわを沢山配れるように準備をしてあります。
500本ぐらいは配りたいと思います。
今日のまかないは?
久々のまかないの紹介です・・・。
今日はシーチキン入りのオムライスとカレイの煮付け、静岡鶏のすき焼き風でした。
オムライスはどうしても食べたい気分だったので作りました・・・。食べ過ぎました。

夕方には店外に出て、学園通り沿いで雄大うちわを道行く人に配りました。サービス券を付けて配っていたのですが、サービス券がなくなってしまいました。1000個あったうちわが残り100個ぐらいまで配布しました。
明日の分が無いので、急遽営業の藤田氏にお願いして明日の朝には届けてもらう事にしました。
学園通りは、祭りに向かう車で渋滞になります。そこを狙い撃ち!
車の方に順番にお配りしました。 お陰で、汗だくになりました・・・。
今日はシーチキン入りのオムライスとカレイの煮付け、静岡鶏のすき焼き風でした。
オムライスはどうしても食べたい気分だったので作りました・・・。食べ過ぎました。
明日の分が無いので、急遽営業の藤田氏にお願いして明日の朝には届けてもらう事にしました。
学園通りは、祭りに向かう車で渋滞になります。そこを狙い撃ち!
車の方に順番にお配りしました。 お陰で、汗だくになりました・・・。
モニター様試食会の募集!

基本的に3回の日程に本人がご参加出来る方となります。もちろん無料です。お土産が毎回お持ち帰りいただいています。
お気軽にお問い合わせ下さい・・・。
055-929-1234 info@wagaya-d.jp まで
8月は中華フェアー!
今日は沼津の花火大会がありますが、天気が不安定ですね・・・。
毎年、花火大会の日はいつもの土日程混み合いません。花火が中止ともなれば混み合ってくるのですが。
でも、花火も見たいし。丁度、店の駐車場近くで花火がビルの間から見る事が出来ます。ちょっと楽しみにしています。
それはさておき、7月はもうすぐ終わってしまいます。沖縄料理フェアーから
8月は【中国4千年の中華フェアー】を開催します。
出来立てのPOPが出来ました。もちろん、自称デザイナーの私(tsuka)作です。
にぎやかなポスターにしてみました・・・。

ちなみに、今日は『カキ氷の日』なんだそうです。
オリジナル果樹シロップも幾つか作りました・・・。
毎年、花火大会の日はいつもの土日程混み合いません。花火が中止ともなれば混み合ってくるのですが。
でも、花火も見たいし。丁度、店の駐車場近くで花火がビルの間から見る事が出来ます。ちょっと楽しみにしています。
それはさておき、7月はもうすぐ終わってしまいます。沖縄料理フェアーから
8月は【中国4千年の中華フェアー】を開催します。
出来立てのPOPが出来ました。もちろん、自称デザイナーの私(tsuka)作です。
にぎやかなポスターにしてみました・・・。

オリジナル果樹シロップも幾つか作りました・・・。
雄大うちわ届きました・・・
本日の夕方、雄大のうちわが店舗に届きました。
夏祭りに駅前などで多くの人に渡したり、店舗でお客様に渡したり・・・。
デザインは、自称デザイナーの私(TSUKA)がデザインしました。
個人的に送って欲しい方は下記のメールにて送付先をお知らせ下さい。
また、お近くに雄大の飲食店・携帯ショップが有れば店舗でもらえると思いますのでどうぞ!
甲羅沼津、三島・カルビ一丁沼津・ゆうが沼津、富士、三島・わが家の台所・ラジオシティー沼北、三島・赤から三島・ドコモショップ原・AU原、富士見台・ソフトバンク三島加屋町、大仁です。

info@wagaya-d.jp わが家の台所までお知らせ下さい。
夏祭りに駅前などで多くの人に渡したり、店舗でお客様に渡したり・・・。
デザインは、自称デザイナーの私(TSUKA)がデザインしました。
個人的に送って欲しい方は下記のメールにて送付先をお知らせ下さい。
また、お近くに雄大の飲食店・携帯ショップが有れば店舗でもらえると思いますのでどうぞ!
甲羅沼津、三島・カルビ一丁沼津・ゆうが沼津、富士、三島・わが家の台所・ラジオシティー沼北、三島・赤から三島・ドコモショップ原・AU原、富士見台・ソフトバンク三島加屋町、大仁です。
info@wagaya-d.jp わが家の台所までお知らせ下さい。
白くまアイス!
先日、四国・中国地方に出張で回らせて頂いた時に大好きなアイスを見つけたので、ついつい買ってしまいました。
そのアイスは【白くまアイス】なんです。
学生時代に関西で生活をしていた頃、好んで食べたアイスクリームなんです。
白くまアイスは「九州地方のアイス」で九州から全国に広まってきました。沼津あたりには有るのか?知りませんが、あまり見かけた記憶がありません。
一番シンプルなバータイプが一番好きです。
カップの物が主流なんだと思いますが、量が多くて食べきれないので、これが一番好きです・・・。
【何で白くまなの?】と思いませんか?一説によると・・・(昔話風)
『 むかーし、昔、鹿児島の、とある喫茶店で、「かき氷」に「練乳」だけをかけて「真っ白なかき氷を」出していたそうなんじゃ。
ある日、小豆を乗せて 、サクランボを乗せて、ミカンやパイナップルなどを乗せてみたところ、
それを上から見たら、あれま!不思議!
「北極熊」つまり「白熊」の顔にそっくりだったそうじゃ。(小豆が目、サクランボが鼻、ミカンが口だったのかもしれんのぉ~…)
そのあとその喫茶店では「フルーツをトッピングした練乳たっぷりのかき氷」を「白くま」と呼ぶようになったということなんじゃ~。
それからというものの、九州人は、練乳味でフルーツたっぷりのアイスは、カップもバーもまとめて「白くま」と言う様になったんじゃよ~。
★なるほどー・・・。と思われましたか?
そのアイスは【白くまアイス】なんです。
学生時代に関西で生活をしていた頃、好んで食べたアイスクリームなんです。
白くまアイスは「九州地方のアイス」で九州から全国に広まってきました。沼津あたりには有るのか?知りませんが、あまり見かけた記憶がありません。
カップの物が主流なんだと思いますが、量が多くて食べきれないので、これが一番好きです・・・。
【何で白くまなの?】と思いませんか?一説によると・・・(昔話風)
『 むかーし、昔、鹿児島の、とある喫茶店で、「かき氷」に「練乳」だけをかけて「真っ白なかき氷を」出していたそうなんじゃ。
ある日、小豆を乗せて 、サクランボを乗せて、ミカンやパイナップルなどを乗せてみたところ、
それを上から見たら、あれま!不思議!
「北極熊」つまり「白熊」の顔にそっくりだったそうじゃ。(小豆が目、サクランボが鼻、ミカンが口だったのかもしれんのぉ~…)
そのあとその喫茶店では「フルーツをトッピングした練乳たっぷりのかき氷」を「白くま」と呼ぶようになったということなんじゃ~。
それからというものの、九州人は、練乳味でフルーツたっぷりのアイスは、カップもバーもまとめて「白くま」と言う様になったんじゃよ~。
★なるほどー・・・。と思われましたか?
試食会無事終了!
15:30~16:30過ぎまで焼く1時間に渡り試食会を行ないました。
試食していただいたメニューは15品。
料理の説明や調理方法などご説明して、ご質問やご意見を頂きました。
80点の出来栄えかな?
ご意見を参考に味付け・盛り付けなど修正して8月の1日から開始となります。
料理長は忙しそうに準備しています。
モニターのお客様はいつも通り 料理を取り分けます。
→日本そばのカタヤキソバ
→広東風蒸し豚





★★メニューは色々ありました。写真も全部撮れませんでした。 安心な食材と無添加にこだわり、地産地消を取り入れて、健康的なメニューに仕上がりました。
合格点です!
試食していただいたメニューは15品。
料理の説明や調理方法などご説明して、ご質問やご意見を頂きました。
80点の出来栄えかな?
ご意見を参考に味付け・盛り付けなど修正して8月の1日から開始となります。
モニターのお客様はいつも通り 料理を取り分けます。
合格点です!
8月メニューのモニター試食会
毎月行なっています来月の新メニューの試食会の日です。
3ヶ月に1度お客様から参加者を募集して15名選ばせてもらい3ヶ月間に渡り新メニューの試食会を開催しています。今回で6次の3回目です。
中華フェアーの料理を中心に今日は試食をお願いします。
試食会にご参加いただいたわが家ファンのお客様には、ご招待券とお土産をお帰りにお渡しします。
今日のお土産は・・・。わが家で使用している無添加のカレールーと無農薬の野菜!
その野菜は、函南の仲川さんと言う生産者が作って頂いてる野菜です。
土にもこだわり・農薬を一切使用しないこだわりぶり・・・。
今日は初めて見た野菜でした。スイスチャードと言う赤軸ほうれん草に似た野菜です。
調べてみますと、不断草と和名が付いていました。(リーフビート)の系統です。
沖縄では(冬野菜)・岡山では(ヤマナ)・長野では(トキシラズ)・兵庫では(シロナ)など呼び名が色々です。今日の商品はその中でも【レッドチャード】と言う赤い葉物野菜です。
その他中華野菜のクーシンサイも合わせてお土産です。喜んで頂ければ幸いです。
3ヶ月に1度お客様から参加者を募集して15名選ばせてもらい3ヶ月間に渡り新メニューの試食会を開催しています。今回で6次の3回目です。
中華フェアーの料理を中心に今日は試食をお願いします。
試食会にご参加いただいたわが家ファンのお客様には、ご招待券とお土産をお帰りにお渡しします。
今日のお土産は・・・。わが家で使用している無添加のカレールーと無農薬の野菜!
その野菜は、函南の仲川さんと言う生産者が作って頂いてる野菜です。
土にもこだわり・農薬を一切使用しないこだわりぶり・・・。
今日は初めて見た野菜でした。スイスチャードと言う赤軸ほうれん草に似た野菜です。
調べてみますと、不断草と和名が付いていました。(リーフビート)の系統です。
沖縄では(冬野菜)・岡山では(ヤマナ)・長野では(トキシラズ)・兵庫では(シロナ)など呼び名が色々です。今日の商品はその中でも【レッドチャード】と言う赤い葉物野菜です。
その他中華野菜のクーシンサイも合わせてお土産です。喜んで頂ければ幸いです。
トマトのソフトクリーム?!
毎月オリジナルのソフトクリームをご提供しています。
今月は、【トマトのソフトクリーム】なんです。
トマトとソフトクリームの組み合わせは、私の知る限りでは見た事がありません。
味は、もちろんトマトの味はします。塩気が少し感じられ、甘みを引き立たせています。
トマト好きには喜んでいただけるソフトです。夏と言えば「トマト」は夏野菜の代表的な野菜です。
昨年もこのソフトをご提供しました。試行錯誤を繰り返し出来ました。今年も更に工夫をして
美味しいソフトが出来たと思います。
昨年には「塩ソフト」が流行りましたね。塩気のあるアイスクリームと同じ発想です。
添加物にこだわりながら珍しく美味しいソフトを今後も研究しながらご提供をしたいと思います。


トマトには有効成分の「リコピン」が入っています。
このリコピンは第7の栄養素と言われる
【ファクトケミカル】と言う今注目されている成分です。
このファクトケミカルの代表的な物はワインなどに含まれるポリフェノールやアントシアニンなど有名ですね。
何で注目されているのか?と言うと体を老化させ、生活習慣病などを引き起こす【活性酸素】を除去する働きがあるからなんです。
詳しく説明するととても長くなってしまいますので、簡単な説明に留めて置きます。
さて、8月は中華フェアーを行ないますので、それに合わせて「ウーロン茶ソフト」をご提供したいと試作を行なっています。中華にはウーロン茶と言う単純な発想からです。以前には紅茶ソフト・緑茶ソフトなどお茶系のソフトクリームをご提供しました。
★★ちなみに今日は【天婦羅の日】なんだそうです・・・
今月は、【トマトのソフトクリーム】なんです。
トマトとソフトクリームの組み合わせは、私の知る限りでは見た事がありません。
味は、もちろんトマトの味はします。塩気が少し感じられ、甘みを引き立たせています。
トマト好きには喜んでいただけるソフトです。夏と言えば「トマト」は夏野菜の代表的な野菜です。
昨年もこのソフトをご提供しました。試行錯誤を繰り返し出来ました。今年も更に工夫をして
美味しいソフトが出来たと思います。
昨年には「塩ソフト」が流行りましたね。塩気のあるアイスクリームと同じ発想です。
添加物にこだわりながら珍しく美味しいソフトを今後も研究しながらご提供をしたいと思います。
トマトには有効成分の「リコピン」が入っています。
このリコピンは第7の栄養素と言われる
【ファクトケミカル】と言う今注目されている成分です。
このファクトケミカルの代表的な物はワインなどに含まれるポリフェノールやアントシアニンなど有名ですね。
何で注目されているのか?と言うと体を老化させ、生活習慣病などを引き起こす【活性酸素】を除去する働きがあるからなんです。
詳しく説明するととても長くなってしまいますので、簡単な説明に留めて置きます。
さて、8月は中華フェアーを行ないますので、それに合わせて「ウーロン茶ソフト」をご提供したいと試作を行なっています。中華にはウーロン茶と言う単純な発想からです。以前には紅茶ソフト・緑茶ソフトなどお茶系のソフトクリームをご提供しました。
★★ちなみに今日は【天婦羅の日】なんだそうです・・・